TURN117 カテーリンの来日その六
[8]前話 [2]次話
「ソビエトじゃとても」
「資産主義だからかな」
ロシアはこうカテーリンに答えた。
「だからじゃないかな」
「資産主義だから?」
「うん、資産主義は、僕も最近本を読みはじめたばかりだけれど」
その資産主義経済の本をだというのだ。
「競争があるからね」
「それで相手に勝とうと思ってなの」
「頑張るからね」
頑張るとどうなるか、そのことだった。
「だから皆活気があるんだよ」
「けれど誰かが勝ったら」
カテーリンはここでも共有主義的思考から言った。
「誰かが負けるよね」
「うん、そうなるね」
「負けた人はどうなるの?」
「他の場所で頑張るかね」
若しくはだった。
「もう一度そこで頑張ってリベンジをするか」
「そうするの」
「そうするからね、資産主義は」
「だから活気gはあるのね」
「そうみたいだよ、けれどね」
「けれどって?」
「書記長はやっぱり」
ロシアはカテーリンの気持ちを慮ってこう言った。
「負けた人のことを考えるよね」
「うん、困らないかなって」
「そうだよね」
「頑張れる人はいいけれど」
ソビエトでは運動会も全員一緒にゴールする、そうした競走というものを否定しているからそうなるのだ。
「そうじゃない人は」
「だから資産主義にも問題があるから」
ロシアは本で読んだこのことをカテーリンに話した。
「そこは注意してね」
「そうしてなのね」
「共有主義に取り入れていけばね」
「それでいいのね」
「うん、そうだよ」
ロシアはカテーリンに微笑んで告げた。
「その辺りはじっくりと考えてね」
「じゃあいいこと、凄いことをした人には」
学校の中の様な考えでだ、カテーリンは呟いた。
「褒めるとかご褒美とか」
「そういうのでいいんじゃないかな」
「そうなのね。じゃあね」
「それじゃあって?」
「帰ったら政策として出してみるから」
資産主義の考えも入れたその政策をだというのだ。
「農業や工業でね」
「そうするといいと思うよ」
ガメリカ、中帝国ではこうしたことに気付いた、そしてさらにだった。
東南アジアやオセアニアも巡った、そこはというと。
「自然をあんなに大切にするのね」
「凄かったね」
今度はお茶をジャムを舐めつつ飲みながら話す、一行は今回は休憩の時間で紅茶とお菓子を楽しんでいる。その中でのやり取りだ。
「四国の総督さんもね」
「うん、あんなに自然を大切にされて」
「大怪獣もね」
一行はこちらも見た。
「凄かったよね」
「大怪獣自体も凄かったけれど」
それに加えてだというのだ。
「自然と一緒にいて」
「開発も大事だけれどね」
「うん、環境もなのね」
「大事なのね」
二人はこのことにも気付いたのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ