ジムの開発B
[3/3]
[8]前話 [9]前 最初 [1]後書き [2]次話
存在でもある。
▼頭部
ガンダムの特徴ともいえる「擬人化した頭部」は、ジムには採用されていない。各種デバイスの小型化に成功していたこともあって、デュアル・センサーなどは、機能的にガンダムと同様であったと考えられる。
▼腕部・脚部
ガンダムで確立したマニピュレーターをほぼ祖もママ採用している。そのため、武装の互換性などの確保に成功している。脚部は一部が簡略化されているが、それ以外はガンダムの物と同等の性能を持つとされる。
補足事項
??ビーム系兵装??
ジムはガンダムの基本設計を継承しているため、最初からビーム兵器を運用できるMSとして開発された。生産性の問題からフル規格のビーム・ライフルを装備するケースは少なかったが、ビーム兵器の標準装備はジオン公国軍MSに対するアドバンテージとなった。
■ビーム・スプレーガン@
小型拡散ビーム砲とも形容できる小型ビーム・ライフル。近距離線で特に有効な火器だった。型式番号はBR-M79C-1。
■ビーム・スプレーガンA
陸戦型ガンダム用のXBR-M79Eを短砲身化したモデル。ア・バオア・クー戦での装備が確認されている。
■ビーム・ガン
主にGS型が装備したビーム兵器。フル規格に近いモデルで、中距離戦でも有効な火器であった。
■ビーム・ライフル
U.C.0080年代前期に実用化されたRB-S-85-C2。Q型やR型の主兵装として採用されている。
??実体弾式兵装??
ビーム・スプレーガンを主兵装に採用したジムだが、生産の遅れや大気圏内では威力が減少するため、実体弾式兵装も多用された。一年戦争後はジム用ビーム・ライフルの開発については過渡期だったらしく、ほとんどの機体が実体弾式兵装を装備していた。
■ジム・マシンガン
U.C.0080年代前期まで使われていたブルパップ式マシンガンGMG・MG79-90mm。コンパクトな兵装で知られている。
■ジム・ライフル
GMG・MG79-90mmを改修した大型火砲GR・MR82-90mm。N型やQ型などの高級機の兵装として使用された。
■ジム・マシンガン(D型用)
ジム寒冷地仕様が装備したタイプ。ほかの実体弾式兵装と比べ、機関部や弾装が大型化しているほか、グレネードも装着可能だった。
■ハイパー・バズーカ
380mmロケット発射機。支援担当機が装着することが多かった。一年戦争後、モデルチェンジしている。
[8]前話 [9]前 最初 [1]後書き [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ