第六十二話 十二時の決戦その三
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「ギリシア神話的にはな」
「僕達も十三人ですから」
「だろ?だからな」
「そういうことなんですね」
「日本なのにギリシア的だよな」
中田は自分の右隣にいる上城に語る。夜道を歩きつつ。
「どうもな」
「言われてみれば」
「しかもほら、銀月さんな」
「あの人ギリシア人のハーフですね」
「だろ?ギリシアから来たって言ってるよな」
「本当にギリシアと縁がありますね」
「何かあるのかもな」
首を傾げさせて言う。
「本当にな」
「そうかも知れないですね」
「まあなあ。ギリシアな」
「何か知ってますか?ギリシアについて」
「いや、神話位しかな」
それ位しか知らないというのだ。
「後はオリーブか」
「それですか」
「オリーブはギリシアからなんだよ」
「あっ、そうでしたね」
「イタリアとかスペインでもよく使うけれどな」
南欧において非常によく使われるものだ、その油がいいうのだ。
「ギリシアからなんだよ」
「つまりパスタもギリシアがないと」
「昔はオリーブも日本じゃ高かったんだよ」
理由は簡単でなかったからだ、ないものは高い。
「それでバターとかを絡めてたんだけれどな」
「何か味が全然違うっぽいですね」
「パスタにはオリーブだよ」
中田のこだわりだがこれは彼だけが思っていることではない。
「あと大蒜な」
「その組み合わせは絶対ですよね」
「その二つがないパスタはパスタじゃないよ」
全くだというのだ。
「それはな」
「そうですよね、普通に」
「ギリシアでもパスタは食べるだろうしな」
「イタリアと同じ南欧だからですね」
「そうだよ、確か仲もよかったか」
「昔戦争しませんでした?」
第二次世界大戦のことだ。あの時はイタリアからギリシアに攻め込んだ、だがここで見事な返り討ちに遭っている。
「確か」
「したよ、ローマの頃は征服したしな」
「そうですよね」
「ローマは強かったからな」
今のイタリアと違って、 中田の言葉にはこの意味も含まれている。
「まあとにかくギリシアはな」
「その国と剣士の戦いですね」
「大体あの銀月さんもギリシアから文献見つけたって言ってたよな」
「ギリシアからはじまった戦いでしょうか」
「かもな。ギリシアなあ」
「僕ギリシアについてはあまり知りませんでした」
ここで首を捻って言う上城だった。
「特に」
「俺もだよ」
「本当に神話とか位しか知らなかったです」
「その神話と何か縁があったりしてな」
「戦いがですか」
「ああ、そうかもな」
こうも言ったのである、そうして。
二人で総合グラウンドに来た、そこには既に。
大石がいた、そして工藤と高橋も。
三人はまずは上城に顔を向けてそのうえでこう言った。
「では、今
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ