暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
可変MAA
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??TMSの誕生と特化するTMA??

 アッシマーの開発当時、後にTMSに必須の技術となったムーバブル・フレームは発展途上にあり、TMAには一年戦争と同じセミ・モノコック構造を使用していた。

本格的にムーバブル・フレームを搭載した機体はORX-005(ギャプラン)で(それ以外にもPMX-000(メッサーラ)がムーバブル・フレームを採用)、RX-178(ガンダムMk-U)などの非変形型MS用のムーバブル・フレーム技術やティターンズに参加したパプテマス・シロッコ大尉協力もあって、RX-110(ガブスレイ)やRX-139(ハンブラビ)など、コンパクトかつ強力な地球連邦系TMSが開発されていくことになる。

 TMAから派生したTMSが一般将兵用であることに対し、TMAはギャプランのころからサイコミュ搭載機、もしくはニュータイプや強化人間専用マシンであった。

これはギャプランの様に一般人では耐えられないような過原則や、サイコ・ガンダム系の様にサイコミュによる機体制御、複数のジェネレーター直結式メガ粒子砲の管制を行うマシンとして特化していった。

MAをベースとするTMAは広いペイロードを持つため、このような特殊な装備や機構が搭載できたのである。こうして、TMAは特殊用途機としての可能性を開花させていく。



??SFSの問題点とTMAの必要性??

 ド・ダイ改やベース・ジャバーなど初期のSFSはMSの高速展開を可能としたが、基本的には「MSの足」であり、運動性や最大速度、上昇能力が低いなど、飛行機としては通常の戦闘機にも劣っていた。そこで地球連邦軍は、航空機(MA)とMSを融合させたTMAを開発することで、これらの問題を解決しようとした。



??TMAの変容??

 空戦用機動兵器の一形態として誕生したTMAは、よりコンパクトかつ運用柔軟性に秀でるTMSの開発により消滅するかに思われた。

だが、MAをベースとしたことによる大型化のボディはペイロードの確保に有利であったため、強化人間用を中心に試作?試験機のテストベッドとなっていた。宇宙用に改修、または開発されたTMAは、グリプス戦役後期の宇宙線に投入されるなど、運用量機の拡大も果たした。


■宇宙用TMAの実用化

 アッシマーやギャプランなどの初期型のTMAは、空中戦や高高度迎撃に秀でた「可変航空機」としての側面を持つ機体であった。空中戦を行うために、MS形態を利用する頻度は他のTMAに比べ必ずしも多くなかった。

だが、グリプス戦役において宇宙戦の機会が増加すると、宇宙用に改修されたギャプランが投入され、真の意味で「可変機」として運用されるようになった。


■強化人間用TMAの開発

 ギャプラン以降の地球連邦系
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ