6話 ムシトリスミレ
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
朝に貯められるだけの水分を確保すると、ボクはすぐに移動を開始した。当面の水不足は解消したが、食料の問題は解決できていない。
手頃な食料としてすぐに頭に浮かんだのは、虫だ。もちろん、積極的に食べるつもりはない。植物は好きだが、虫はどちらかと言えば苦手な部類に入る。しかし、必要があれば食べるつもりでいた。
樹幹や草の間の注意深く見つめながら進むが、虫の姿はどこにも見当たらない。そして、今まで一度も虫の姿を見ていない事に気づく。ここに植生する植物たちは強力な抗虫成分でも持っているのだろうか。一般的に多くの植物は虫媒に頼る。人里離れた湿潤な地帯の森林では樹木の90%が虫によって受粉されている、という統計的事実も存在する。ここまで虫の姿が認められないのは珍しい。虫の数が少なければ、それを捕食する鳥類、コウモリも殆ど存在しないと推測できる。受粉は自然と風に頼る事になり、食料となるような果実を実らせる樹種はとても稀少なものだと予想できた。
虫、果実が見つからない。鳥類もいない。
ならば植物そのものを食べるしかない、ということか。しかし、殆どの植物が虫に食べられていないと言うことは、抵抗する何らかの成分を保持している、ということ。積極的に敵を排除する毒を持っていれば感応能力によってある程度の判別は可能だが、毒がないとしてもそれを食べられるかどうかを判断する事がボクにはできない。
あるいは仮に食用可能な植物を見つけたとしても、そこから蛋白質を得る事はできない。食べられるか分からないものを食べる、というリスクを負うならば、今後の蛋白源になりうる虫や鳥類に挑戦した方がましだ。
考えながら、道のない森林の中を進んでいく。ボクはこの時、油断していた。一晩過ごした事によって冷静さを取り戻し、蒸散と溢水によって最低限の水を得られる事が分かっていたため、気が緩んでいた。故に、それに気が付かなかった。
周囲に植生する植物の種類が、徐々に変わっていた。そして、足元に広がる雑草たちの種類も。
いつの間にか足元を支配していたその植物を踏み、次に足をあげようとした瞬間、ボクは盛大にバランスを崩して転倒した。咄嗟に前方に手をつく。そして起き上がろうとした時、手が地面から離れない事にようやく気づいた。足も地面から離れず、完全に四肢の動きが拘束される。
ムシトリスミレ、という植物が真っ先に頭をよぎった。葉面に粘液を分泌し、捕まえた虫を食べる食虫植物。そう、食べるのだ。食物連鎖における最下層であるはずの植物が、本来は捕食者であるはずの虫を。
逃亡することができないまま、周囲の雑草たちから強烈な敵対心のようなものが放出される。獲物の捕獲を周囲に伝える為に、何らかの臭い物質が放出された、と見るべきだ。この雑草たちと共生関係にある別の存在から追撃を受ける恐れがある。
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ