第百四十五話 安土築城その十
[8]前話 [2]次話
「あの城は堅固なままです」
「そうですね、あれだけの城ならば」
「殿、何かお考えが」
「策があります」
謙信のその目が光った、そのうえでの言葉だ。
「一つ」
「といいますと」
「難攻不落の城なぞありません」
こう言うのだ。
「それは七尾城も同じです」
「はい、その通りです」
「ではここは」
「あの城を囲んで長いです」
謙信が今言うのはこのことだった。
「そうですね」
「はい、かなり」
「それにより兵の拾うがかなりになっています」
「?では今攻めれば」
「あの七尾城」
「しかもあの城の門、守りには脆い場所があります」
そこも見抜いたというのだ。
「ですからそこを攻めてです」
「一気にですか」
「攻め落としますか」
「そうします、では」
「では?」
「ではとは」
「私も出陣します」
謙信自らの出陣は上杉家の常だ、彼は上杉家の戦においては常に出陣して黒い具足と陣羽織を身にまとい戦っている、それが彼の戦い方なのだ。
「そして畠山氏の者達もです」
「はい、その命はですね」
「決して無駄にはですね」
「上杉家の軍は降魔の軍です」
謙信が固く信じていることだ、このことは。
「その降魔の軍がです」
「無駄な殺生をしてはならない」
「何があろうともですね」
「そうです、何があろうともです」
そうしろというのだ。
「無駄な殺生はせず」
「そしてですね」
「何があろうとも」
「降伏した者の命は取ってはなりません」
絶対にだというのだ。
「それは畠山氏の者であろうともです」
「降ればですね」
「その命はですね」
「例え何があろうとも」
「殺してはならない」
「若し奪う、殺す、傷つける等があれば」
その時はというのだ。
「例え誰であろうともです」
「はい、首を刎ねる」
「有無を言わさずに」
「そうします」
こう話してそしてであった、謙信はまずは能登の七尾城に向かうのだった。上杉家と織田家の戦はまだ時があった。
だが不穏な空気は渦巻いていった、それは本願寺においても感じ取られていた。
顕如はその空気を感じ取りこう側近達に話していた。
「一つ気になることがある」
「はい、それはですね」
「織田家のことですね」
「本願寺はこれまで織田家とは揉めてこなかった」
それは決してである、顕如としても強大な織田家と正面から衝突することは避けたいところであったし実際に避けてきたのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ