暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
Z計画(プロジェクト)B
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??Zガンダムの完成??

 RX-178(ガンダムMk-U)のムーバブル・フレームと、カミーユ・ビダンの設計試案の採用により、MSZ-006(Zガンダム)の設計は短時間で(一説には一週間程度)終了した。

 この結果、誕生したZガンダムは両脚と胴体(腰部)にジェネレーターを分散配置する形式をとり、胴体は変形時に前後に分割される(胴体は二枚のパネルで構成された)形式を採用していた。


■分散配置式ジェネレーター

 胴体の強度を重視した構造を採用するために、メイン・ジェネレーターは両脚にマウントされ、胴体にはコ・ジェネレーターを搭載した。分散配置方式は、ダメージ・コントロール能力の向上にも繋がった。


■フライング・アーマー

 背部には大気圏突入能力とスラスターユニット、背面走行などの機能を併せ持つフライング・アーマーが装備された。エゥーゴに要求された単独での大気圏突入能力は、これにより達成された。



??Zガンダムの構造と特殊なデバイス??

 MSZ-006として完成したZガンダムは、一見すると他のMSと大差がないようにも思える。しかし、上述のような特殊な装備を持つ以外に、後の第五世代MSにも見られるパワーウェイトレシオを重視した設計が施されるなど、野心的かつ先進的なマシンとなっていた。


■Zガンダムに採用された技術

 Zガンダムにはムーバブル・フレームや分散配置式ジェネレーターをはじめ、様々な技術が投入されている。

 また、ロングテール・スタビライザーやフライング・アーマー、大経口メガ粒子砲など、独自のシステムや装備を採用することにより、Zガンダムは最初機の可変MSでありながら最も完成度の高いMSとして開発されたのである。


●ムーバブル・フレーム

 ガンダムMk-Uを参考にした可変対応型ムーバブル・フレーム。WR形態では、胴体が前後に分割される形となる。コピーが容易で高い強度を持つとされる。


●分散配置式ジェネレーター

 両脚にメイン・ジェネレーター、胴体腰部にコ・ジェネレーターを搭載する。ジェネレーターの合計出力は2.020kWにも達していた。


●ロングテール・スタビライザー

 バインダーから発展したAMBACシステム。WR形態でもAMBACシステムとして使用できる。


●フライング・アーマー

 WR形態では大気圏突入装備兼翼として、MS形態では背部装甲となる多機能装備。また、両形態でスラスター・ユニットとして使用される。


●バイオ・センサー

 後に追加された準サイコミュで、機体の追従性の向上に貢献した。パイロットの思考が機体の挙動に反映される。



??ZZガンダムの開発??

Zガンダ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ