暁 〜小説投稿サイト〜
エリクサー
5部分:第五章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第五章

「不思議なことにな。かなり手入れはされているというのに」
「そうですか」
「その城でいいか?」
 役はこう本郷に尋ねてきた。
「今夜は。どうだ?」
「贅沢言ってもいられないでしょう」
 それに対する本郷の言葉は最初から変わってはいなかった。
「雨露を凌げるのならそれで贅沢は言いっこなしってことで」
「わかった。それならな」
 役も彼の言葉に頷く。こうして二人はその城に向かうのであった。
 一時間程歩いて城の前に着く。そこは小さな村を右手に見るあまり大きくはない城であった。見たところかつては一介の騎士が住んでいた城のようである。城の周りを水掘が囲んでおり門には橋がかけられている。
「小さいですけれど形はいいですね」
「君も思うか」
「ええ、まあ」
 役の言葉に答える。見ればその城は確かにあまり大きくはないが形自体はかなりいいと言えた。色は白く塔の形が整っている。下手な教会よりも見事な美しさであった。
「ゴシックでしたっけ」
 本郷はふとかつての欧州の建築様式を口にした。
「この時代は」
「そいや、違うな」
 しかし役はそれは否定した。
「あれは十二世紀にフランスではじまっている。だからそれには少し早いな」
「そうですか」
「しかし。それでもだ」
 役は城の尖った塔や飛び控えに似た壁を見て呟く。それはそのままゴシックを思わせるものであったからである。
「ゴシックの元になっているものは取り入れているな」
「それを考えるとこれを建築させた人はかなり建築のセンスを先取りしたんですね」
「そうなるな。どちらにしろかなりセンスがいい」
 それは役も認めるとことであった。
「この城は」
「少なくともドイツって感じはしますね」
「君はそれがいいのか」
「やっぱりね。ドイツっていいますと」
 微笑んで役に答える。
「堅実でそれでいて格好いいってイメージがありますから」
「日本人にはドイツにそうしたイメージを持っている人間が多いな」
「そういえばそうですね」
 それに本郷も同意して頷いた。
「それで今回の旅行先に選びましたし」
「そうだったのか」
「他にあります?」
 逆に役に対して問い返す。城の門を前にして。
「ないですよね」
「日本人ではそうか」
 役は自分の本来の姿からその言葉を述べるのであった。
「どうしてもな。そうしたイメージを持ってしまうか」
「ワーグナーにしろベートーベンにしろ」
 本郷は今度はドイツが誇る音楽家達を出してきた。
「そうしたイメージを持たせていますよ、ドイツに対して」
「そうだな。私にとっては」
「どうなんですか?」
「森と城のイメージが強い」
 そう本郷に答えた。
「それも今よりもずっと深い。深い深い森だ」
「そうなんですか」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ