第五章
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後
「ではあの魚なのか」
「あれなのか」
「鮫ではないのか?」
こんな主張も出た。
「ウバザメなりを見間違えたのか?」
「しかし鬣があったぞ」
「違うのではないのか?」
「あれだけ多くの人間が見ているしな」
「鮫ではないと思うが」
「しかし海では見間違いも多い」
波の中で見るからだ、それに太陽の光を反射してそれが映るものを制限もしてしまうのだ。海でものを見ることは案外難しいのだ。
だから鮫ではないか、この説も出たのだ。
「鮫かも知れないぞ」
「大きい鮫も多いからな」
「ウバザメはよく見間違えられるしな」
実際にシーサーペントの何割かはこのウバザメだという。
「それならあれか」
「ウバザメか?」
「それなのか?」
ウバザメ説も定着した、しかし説はまだあった。
「いや、海藻だろ」
「それの見間違いか」
「その可能性もあるか?」
「海には付きものだろ、漂流物もな」
このことは海藻だけのことではなかった、漂っているもの全体がだった。
「だからそれじゃないのか?」
「そういえばこの前報告があったな」
別の船から同じ海域であがった報告だ。
「シーサーペントだと思ったら海藻だったとな」
「だからそれじゃないのか?」
この説を言う者はこれこそが最も現実的な予測だという顔で述べた。
「見間違いだろ」
「しかしディーダラス号は一人や二人が見たものではないぞ」
海藻、漂流物だけでなく鮫説にもかかるものだった。
「船員のかなりの数が見た、そして一人も見間違いと言っていない」
「つまり見間違いでない?」
「そうなるのか?」
「鮫とか漂流物とかで片付けるのは簡単だ」
反論者は言う。
「そして実際に見間違いも多い、しかしそれでシーサーペントの存在を否定出来るのか」
「全てが全て見間違いではないか」
「そう言うんだな」
「そうだ、それは違うだろう」
見間違いを言うのはいいが全てが見間違いとは言えないというのだ。
「まして今回は多くの船員が見て本当だと言っている」
「全員が見間違える筈もないな」
「しかも彼等は軍人だ」
このことも大きかった。
「軍人は事実を確かめて的確に報告することが義務だ」
「嘘は書かないか」
「船員全員がこうしたいことで嘘を吹聴する必要はあるのか」
この疑問も出た、そうしたことをして彼等にメリットはあるかというのだ。
「ないだろう、だからだ」
「あの報告は事実か」
「見間違いでもなく」
「そうではないか」
「しかしだ」
若しシーサーペントだったとする、だがそれでもだという意見も出た。
「だとすればあのシーサーペントは何だ?恐竜なのか?」
「いや、鯨ではないのか?」
「若しくはその深海魚か」
シーサーペントだとしても謎が残って
[8]前話 [1]次 最後
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ