暁 〜小説投稿サイト〜
センゴク恋姫記
第1幕 仙石権兵衛
[1/8]

前書き [1] 最後 [2]次話

 時代はまさに戦国の世――

 後年に戦国時代、もしくは安土桃山時代と呼ばれる1560年(永禄3年)からの40年間は、その100年ほど前に起こった応仁の乱より続く、戦乱の時代だった。
 時の権力者である足利義輝は、管領であった細川晴元の家臣を裏切り、幾内に大勢力となった三好長慶の傀儡と成り下がっていた。
 その三好長慶が1564年(永禄7年)に死去すると、その将軍である義輝も翌年に松永久秀と三好三人衆の襲撃に遭い、死亡。
 その跡を継ぐように担ぎ上げられた義輝の従兄弟である義栄が、次の将軍となるはずであった。

 だが、そこに一人の時代の革命児が現れる。
 彼の者の名前は、織田信長。
 彼は、義輝の次弟である足利義昭を擁立して、京へ上洛。

 三好三人衆は抵抗するも敗れて阿波へと逃れ、松永久秀は信長に臣従。
 義栄は、そのすぐ後に病死し、足利義昭が15代征夷大将軍となった。

 だが、世の乱れはそれで終わらない。
 その義昭を傀儡としようとした信長と、義昭の間で争いがおき、義昭は陰謀を廻らせ周辺諸侯への信長討伐包囲網を完成。
 それを各個撃破しつつ、信長は主犯たる義昭を西国・毛利へと追放した。

 時代は織田政権へと移り、幾内の陸運・海運という莫大な資金力を背景に、日ノ本全土を掌中に治めんとしていた。

 そして、刻は1582年3月。
 その数ヵ月後に、日ノ本を震撼させる出来事が起こることなど誰が知りえただろうか?


 さて、そんな渦中の時代に1人の男がいる。
 疎の者、(つら)の勇壮さのみにて、黄金の一錠を与えられ、召抱えられた男。
 信長が、美濃を岐阜と改め掌握した頃に、敗退した斎藤家から織田へ鞍替えし、木下籐吉郎の寄騎となった古株の男。

 その両腕の才覚のみで千石を賜り、木下籐吉郎が『羽柴筑前守秀吉』と名を変え、中国の総大将となったことで1万石という寄騎中、最大の出世を果たした男がいた。

 彼の者の名は――


「ぶえっくしょんっ!」

 ぶっ!

「……ゴン(にぃ)、またですか?」

 鼻を手で抓み、顔を背ける男。
 彼の者の名は、萩原孫太郎国秀。
 通称、孫。

「……まさか、また漏らしたんじゃねぇだろうな」

 その横で、こちらも鼻を抓む右頬にソバカス顔の男がいた。
 名を津田杉ノ坊妙算。
 通称ソバカス。

「こらぁ、ソバカス! じゃから武田との戦以来、漏らしとらんゆうたじゃろうがっ!」

 その横で唯一馬に乗り、怒りを顕わにして叫ぶ男。
 羽柴家寄騎中、突出した出世を果たした男。

 仙石権兵衛秀久。
 通称ゴンベエである。

「にしては回数が多いですからね。疑いたくもなります」
「いやに臭いしな」

 孫とソ
前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ