暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第百三十三話 小豆袋その十四

[8]前話 [2]次話
「朝倉や浅井の者達にもじゃ」
「気付かれぬ様にですな」
「兵の姿で襲うのですな」
「闇から」
「そうじゃ、延暦寺の近くでは僧兵になるか」
 姿を変えることもここで示唆する。
「そうするか」
「そして延暦寺になすりつけますか、我等のこと」
「織田の生き残りとあの寺も争わせますか」
「延暦寺と金剛峯寺は既にかなり染めてはおる」
 ここで中の者はこうも言った。
「しかしじゃ」
「はい、まだそれは完全ではありませぬな」
「どちらの寺もやはり凄まじい光の力があります」
「闇に染まりきれませぬな」
「光がまだ強うございます」
「腐ってもいるが完全には腐ってもおらぬ」
 特に延暦寺は肉食妻帯が甚だしい、だがそれが全てではないのはこの寺にしても金剛峯寺にしてもなのだ。
「中々しぶといわ」
「我等に腐りは関係ないにしても」
「それでもですな」
「そうじゃ、完全には腐っておらず」
 そしてだというのだ。
「都を鬼門と裏鬼門から護っておる」
「あの二つの寺も何とかせねばなりませぬしな」
「寺を開いたあの二人にも随分やられておりますし」
「その恨みもあり申す」
「ですから」
「これまであらゆる者に阻まれてきました」
 彼等の言葉にある恨みが怨みになる、その怨みを今言うのだ。
「厩戸皇子、天智に天武の帝」
「行基菩薩に弓削道鏡」
「桓武の帝もそうでしたな」
「坂上田村麻呂といい」
「俵藤太もおりましたわ」
「役小角や久米仙人も厄介でありました」
「あの二人の坊主も」
 空海や最澄だけではなかった、こういった人物達もだったというのだ。
「西行、安倍晴明に源頼光とその手の者達」
「平清盛といい九郎判官も」
「とかく多かったですな」
「忌まわしき者達は」
「平安以降も」
 それからもだった。
「誰もが何かと我等に気付けばです」
「常に刃を向けてきました」
「そして我等を退けてきました」
「これまでは」
「しかし今は」
「今こそは」
「時は来ておる、焦ることはないぞ」
 中央の声はあえて余裕を見せて語る、彼等は今信長をその牙で捉えたと思っていた、しかしそれがどうなるかはまだ誰にもわからないことだった。


第百三十三話   完


                 2013・4・16
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ