第四章
[1/7]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
柱の鏡に映る自分の顔をじっと見ていた。憂鬱そうな顔は、まるで生まれてこのかた、そこにへばりついたかのようだ。飯島は、目の前で俯いている男に気付かれぬよう、笑みを浮かべようとしたのだが、鏡に映る顔はただ歪んだだけだ。既に笑顔も忘れている。
赴任から三ヶ月、夏もいよいよ本番だというのにクーラーが故障ときている。額の汗を掌で拭い、坂本を呆れ顔で見詰めた。もう言葉もない。飯島が声を荒げた。
「坂本さん、もう、断崖絶壁に立っているんですよ。これ以上、私に言わせないで下さい。年率30%近い金利を払って、どうしてやっていけるんですか。坂本さん、ここで、終止符を打たなければ家族全員野垂れ死にですよ。分かっているんでしょう。」
こう非難されても、坂本はただうな垂れて、溜息をつくばかりである。飯島は思った。こんなふうにして、人間は常軌を逸して行くのだ。坂本の首がゆらゆらと揺れている。かつて坂本は飯島の上司で、有能な管理者であった。
坂本は、どんな場面においても冷徹な営業手法を的確に指示した。そんな時、その目には長年の経験からくる自信に漲っていた。人の心を感じ取る能力が営業には求められる。坂本は学歴こそなかったが、その能力は抜群であった。
人間には二つの能力がある。一つは右脳の感性、今一つは左脳の論理である。学歴は左脳の論理力と記憶力とを示す目安に過ぎない。坂本はどちらかと言えば右脳の直感力、或いは営業的感性を磨き上げ、名古屋支店長まで登り詰めたのだ。
その坂本が、今、自分の置かれている状況を全く理解していない。その原因を正せば、執着である。物に対する執着こそ、人を狂わせる元凶なのだ。その執着の中でも、最も大きな元凶は家、マイホームなのだ。
坂本は名古屋支店長時代、バブルの最盛期に支店から程遠くない町に自宅を購入した。飯島が名古屋支店営業部長になって2年目の夏である。「転勤は営業の宿命。自宅は持たない。」これが坂本の言い草だった。
そんな信条を、坂本は、いつしか捨てていた。単身赴任していた飯島も坂本の家に何度か寄せてもらった。その時の、坂本の満足げな顔が思い出される。飯島は意を決して言った。
「坂本さん、自宅を手放しなさいよ。それしかない。息子さんには奨学金を取らせて、学費はアルバイトさせれば何とかなる。奨学金は月に最高10万円くらい貰えるそうです。その案内資料をとりよせておきました、これです。」
資料をテーブルに置いたが、坂本は手に取ろうともしない。沈黙が互いに噛み合わぬ二人を包んでいる。ぽつりと坂本が言った。
「飯島さんは、自分の元部下ばかり、面倒をみてるって、皆言っている。元上司には、いい就職口を紹介出来ないってわけだ。」
「坂本さん、そうじゃないですよ。56才という歳を考えてください。このあいだ決まった福
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ