第百二十九話 一月その六
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「御主は勘十郎と共に都におれ、しかしじゃ」
「いざという時はですか」
「御主が都の兵の一部を率いて動け」
そして乱を収めるなり何なりをしろというのだ。
「兵を動かすのは御主の方が上手じゃかなら」
「畏まりました」
「勘十郎には出来るだけ都にいてもらいたい」
これは彼の資質故である、彼は政の者であり文には長けている、しかし戦については不得手だからなのだ。
「これまで通り都を守れ」
「兄上に何かあった時もですか」
「御主は御主の責を果たせ」
都を守れというのだ。
「よいな」
「では都は必ず」
「流石に都を任せられる者は少ない」
人材の多い織田家においてもだ。
「御主か爺位じゃからな」
「平手殿は岐阜ですからな」
信広が言う。
「岐阜城で留守を、ですな」
「うむ、出来るなら爺も越前に連れて行きたいがな」
だがそれでもだった、留守役も必要だからだ。
「岐阜を空には出来ぬ」
「だから、ですな」
「ここは」
「都は御主達に任せ岐阜は爺に任せる」
そのうえでだというのだ。
「わしは十万の兵を率い家中の主な者達と共に越前に入る」
「そして朝倉を、ですか」
「降しますか」
「兵を動かしたのを受けて戦わずに降ってくればよいがな」
戦わずして勝つ、これが最上だというのだ。
しかしそれが今は可能か、その是非はどうかというと。
「朝倉家も意地というか誇りがあるからのう」
「あくまで戦うでしょうな、あの家は」
「そうしますな」
信行、信広もこう見ていた。
「そして戦いますな」
「そうしてきますな」
「うむ、まあ金ヶ崎を抜いてじゃな」
それからだった、信長は既にその頭の中に越前の地図も入れていた。要衝である金ヶ崎を抜ければというのだ。
「朝倉家の本城一乗谷じゃ」
「あの城ですな」
「一気に囲み」
「流石に一気に攻めれば朝倉もそこで降るであろう」
観念するというのだ。
「十万の兵でな」
「鉄砲も持って行かれますな」
「たんまりと持って行く」
織田家にとって鉄砲は最早絶対のものだった、だからだった。
「少なくとも二千はな」
「それだけあれば充分ですな」
「より多く欲しいところじゃがな」
このことは信長の欲と言ってよい。
「鉄砲はあればあるだけよい」
「では堺にも声をかけ」
「国友でも作らせよう」
そうしようというのだ。
「そしてより多くな」
「どれだけ必要だとお考えでしょうか」
「一万あればよいな」
大きく出たと思われるものだった、普通の者が聞いては。
しかし信長はこのことをあえて言ったのである。
「それだけな。それに巨砲もじゃ」
「国崩しですか」
「あれをですか」
「うむ、あれも欲しいな」
鉄砲だけではなくそれもだった
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ