第百二十八話 促しその一
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第百二十八話 促し
信長は義昭へ送った掟書が無視されたことを岐阜城で聞いた、しかしこれといって驚くことなく森と池田に対して言った。
「それならそれでじゃ」
「構わぬと」
「そう仰るのですか」
「どうも今の公方様のことを聞いておるとな」
それではというのだ。
「お聞き入れ下さるとは思えなかったわ」
「どうも今の公方様は」
池田がいぶかしむ顔で言う。
「これまでよりも遥かに」
「うむ、意地を張られるな」
「前より誇り高くお言葉の多い方でしたが」
「今は特にじゃな」
「はい」
まさにだというのだ。
「これまでより遥かに、いえ」
「あそこまでいくと別人じゃな」
「何でありましょうか、お変わりになられました」
「ですな、やはりそれは」
「あの坊主共ですな」
森も言ってきた、相変わらずしっかりとした声だ。
「あの者達がおりますから」
「やはりあの二人は除くか」
信長は眉を顰めさせて言った。
「そうするか」
「では忍の者を送りますか」
池田の目がここで光った。
「そうされますか」
「久助か飛騨者達を都に送ってじゃな」
「久助殿なら間違いないと思いますが」
天海と崇伝を間違いなく暗殺してくれるというのだ。
「あの方は織田家随一の忍の方ですので」
「天下でもあそこまで忍に通じておる者はおらんな」
「はい」
だから池田も言ったのである。
「では」
「普通の者ならな」
信長はふと言った。
「久助なり飛騨者達なりでじゃ」
「間違いありませぬ」
「そう、普通の者ならばじゃ」
ここで陰を込めて言う信長だった。
「それで問題はない」
「殿、まさか」
「天海という者も崇伝という者も普通ではないな」
信長はその直感から察していることを言ったのである。
「忍の者といえどもじゃ」
「仕留めることは出来ませぬか」
「忍術は妖術ではない」
全く違うものだ、忍術には道理がある。忍者も忍者としてしかとした道理があって術を使えるのだ。だが妖術はそれがわからない。
信長も妖術の存在を否定出来なくなっている、それで言うのである。
「妖術には妖術じゃ」
「あの二人は妖僧でありますか」
「まともな僧が闇の僧衣に袈裟なぞ着けぬわ」
森にこのことを言うのである。
「黒ならともかくな」
「黒は黒でありますな」
これまで黙っていた平手がここでこう口を開いた。
「決して悪い色ではありませぬ」
「上杉の色でもあるな」
「五行の北、水、冬であります」
つまり黒はこの世の摂理の一つであるというのだ。
「それであります。ですが」
「闇はじゃな」
「陰陽ですが」
平手は今度はこれを出した、陰陽五行という言葉がある様にこの陰陽も
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ