第百二十七話 五カ条の掟書その二
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「竹千代と猿夜叉にも伝えよ」
「その二人には気をつけよと」
「その様にですか」
「徳川家や浅井家に入っても同じじゃ」
やはり奸臣、佞臣の類になるというのだ。
「だからこそじゃ」
「では徳川殿と浅井殿にもお伝えします」
「家中だけでなく」
林兄弟が応える、そうしてだった。
信長は早速筆と硯を出させた、そのうえですぐに書きはじめた。
書くのはすぐに終わった、そして言うことは。
「これをじゃ」
「都の公方様に送られますな」
「そうするとしよう」
こう山内に返す。
「これで公方様がどう思われるかじゃが」
「おそらくですが」
山内は怪訝な顔になり答える。
「今の公方様では」
「わしのことを読んでもじゃな」
「行いをあらためられぬかと」
「わしもそう思う」
信長もわかっていた、そう読んでいたのだ。
「これで公方様が変わられるかというとな」
「行いを正すことはありませぬな」
「公方様だけならともかく」
「佞臣達が周りにいてはですな」
「それは望めぬ」
信長は書いてから苦い顔で言った。
「佞臣達を除かねばな」
「ではです」
ここで佐々が言って来た、織田家の中で最も血の気の多い者として知られている彼がである。
「それがしがあの者達を切り捨ててみせましょう」
「いや、それがしが」
前野も出る。
「佞臣は放っておいては全てを腐らせます」
「ですから」
「いや、待て」
信長ではなかった、森が二人に言ったのだ。森は二人を宥めそれでいて咎める目と声でこう告げたのである。
「軽挙な慎め。それにじゃ」
「それに?」
「それにとは」
「津々木を思い出すのじゃ」
あの男のことは今も織田家で覚えられている、まさに佞臣として。
「あの者の様だったらどうするのじゃ」
「妖しの術ですか」
「それを使って来ると」
「充分にあることじゃ。ましてやあの二人は僧ぞ」
森は二人にこのことも告げた。
「僧は高僧とは限らぬ、生臭坊主ならまだよい」
「つまり妖僧ですか」
池田がこの存在を話に出した。
「それですか」
「うむ、本朝にもそうした僧が時折おった」
妖術、左道に通じ天下を惑わす僧侶だ。こうした僧侶の存在も書にありそして今もだというのである。
「あの二人はそれかというと」
「有り得ますな」
佐々は猛者だが決して愚かではない、すぐにこう察して述べた。
「それは」
「確かに」
前野も愚かではなく気付いた。
「左道の使い手には迂闊に手を出してはなりませんな」
「かえって左道に操られます」
「妖術は一筋縄ではいかぬ」
武術や忍術とはまた違う、そして仙術とも。
「どうもよい妖術と悪い妖術がある様じゃがな」
「それは水滸伝を読むのじゃ」
信長が森に主の
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ