第百二十七話 五カ条の掟書その一
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第百二十七話 五カ条の掟書
信長は岐阜に戻った山内からその話を聞いた、そのうえでだった。
彼は難しい顔になりまずはこう漏らした。
「残念じゃな」
「残念でありますか」
「うむ、公方様がそうであればな」
「以心崇伝、そして南光坊天海です」
「佞臣じゃな」
信長もこの言葉を出した。
「まさにそれじゃな」
「はい、それになりますな」
「佞臣が蔓延ると滅びる」
この言葉を出した。
「国を腐らしてな」
「これはどの国も同じですぞ」
書に明るい林も言う。
「殿、これでは幕府は」
「危ういな」
「はい」
林も言うことだった。
「やはり放っておいてはよくありませぬ」
「わかっておる、しかしじゃ」
「さすれどですか」
「公方様には己で律してもらいたいのじゃがな」
これが信長の本音なのだ、彼にしても言うことはどうかというのだ。
「しかしじゃ」
「それでもですか」
「そこまでだと致し方ない」
信長も断を下すしかなかった、その断はというと。
「書くぞ、少しな」
「そうされますか」
「公方様に」
「多少の我儘ならまだよいが佞臣までおるとなると別じゃ」
これが書く理由だった、信長にしても捨て置けぬ。
「手を打たねばならんわ。しかしじゃ」
「その崇伝ですな」
ここで言ったのは林通具だった、兄と共に信長の前にいるのだ。
「そして天海ですか」
「崇伝の名は知っておった」
信長も彼はというのだ。
「南禅寺の住職じゃったな」
「はい、かなりの学識だとか」
「しかし不気味な者と聞いておった」
これは信行からの話だ。
「寺から滅多に出ぬし怪しい者達も傍におるとな」
「それで南禅寺はかなり怪しい寺になっておるとか」
「うむ、払うことは出来るか」
信長はここで難しい顔で言った。
「あの者達を」
「その書かれることで出来ればいいですな」
山内は考る顔で信長に答えた。
「そうなれば」
「しかしそれは簡単ではあるまい」
「ではあの者達のことも」
「書いておく。しかしそれは掟書とは別にじゃ」
その形で書くというのだ、義昭への文は。
しかしそれとは別にというのだ、崇伝や天海達には。
「傍に置かぬ様申し上げる」
「そうされますか」
「天海という者も気になる」
彼もだった。
「百歳か」
「その様です」
「常人ではないであろうな」
信長は直感的にこう悟った。
「用心が必要じゃな」
「しかも相当な学識だとか」
「それも気になる、どちらにしろじゃ」
「天海も除かれますか」
「崇伝もな。織田家の者達だけではない」
断を下すと速いのが信長だ、そしてその断を徹底させることでも知られている。ここでの断をどうするかというと
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ