序曲その一
[1/3]
[1]次 最後 [2]次話
序曲その一
序曲
イギリスはかってイングランド、スコットランド、ウェールズ、そしてアイルランドの四つの国家に分かれていた。今はアイルランドは北部を除き独立してはいるがその正式名称が『グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国』となっていることからもこの国が連合国家であるということがわかる。
だがかっては四つの国家に分かれていたことは事実である。統一がなるのはアン女王の頃でありそれまではやはり別々の国であったのだ。それはエリザベス一世の頃においてもそうであった。
よくエリザベス一世の時代はイギリスの黄金時代と言われるが実情は決してそうした華やかなものではなかった。当時はまだイングランドという一小国に過ぎずハプスブルグ家のスペインや神聖ローマ帝国、ヴァロワ家のフランスとは国力においても家門においても劣っていた。イングランドのテューダー家は欧州では残念ながらハプスブルグやヴァロワの様な名門ではなかったのである。当時の権門の強い欧州においてはそこでも水を開けられていた。
国力もである。イングランドは土地が痩せフランスやスペインの様な大規模な軍隊を動員することは困難であった。そして彼等は後ろにスコットランドを抱えていた。この国の女王メアリー=スチュワートはエリザベスを見下しており自らがイングランドの王位継承者だと主張して憚らなかった。これがイングランドにとって頭痛の種でもあった。
そして宗教的な問題もあった。当時のイングランドは国教会であったがこれはエリザベスの父ヘンリー八世が定めたものである。事の発端は実に下らないものであった。彼が王妃と離婚し新しい妃を迎えようとしたのである。だがそれに教会が反対したのだ。
理由は表向きは宗教的な事情であった。カトリックでは離婚は認められていないのである。だがそれはあくまで表向きのことであり実際は教会は神聖ローマ帝国皇帝に配慮したのである。神聖ローマ帝国は言わずと知れた教会の第一の保護者でありその皇帝はハプスブルグ家の者である。イングランドと神聖ローマ、そしてもう一つハプスブルグ家が掌握するスペインのことを考えればどちらをとるかは一目瞭然であった。ハプスブルグとヴァロワの対立には何かと介入してきたローマ=カトリック教会も今回は迷う必要がなかったのだ。何故ならそのヘンリー八世の妃はハプスブルグ家の者であるからだ。
しかしヘンリーはそれに逆らった。そして自ら国教会を作り自らその首長となった。これにも実際には政治的な事情があり国内のカトリック勢力を抑えるのが目的でもあった。だがやり方があまりにも強引と言えば強引であった。しかも彼はもう一つ眉を顰めたくなるようなことをしてしまった。離婚して再婚したその新しい妃を何と断頭台に送ってしまったのである。この妃こそア
[1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ