暁 〜小説投稿サイト〜
万華鏡
第二十一話 夏休みのはじまりその十五
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「減ってはいくのよ。それに蚊も」
「蚊は誰も捕らないでしょ」
「蜻蛉がいてくれるから」
 夏の中盤から秋にかけて多い、赤蜻蛉のことだ。
「うちの神社ギンヤンマとかはいないけれど赤蜻蛉は多いのよね」
「蚊を食べてくれるのね」
「蜻蛉は蚊の天敵よ」
 餌にするのであり。幼虫のヤゴの時はボウフラを食べる。
「物凄く有り難いわよ」
「蜻蛉が増えるまでの辛抱なのね」
「蜻蛉ずっといてくれないかしら」
 景子にとっては切実だった。
「そうしたら有り難いけれど」
「蜻蛉ねえ」
「蚊の天敵ね」
 景子が望んでいるのはそれだった。
「他にいないかしら」
「ううんと、竹やぶの水溜まりは潰してね」
 竹を切った後の切り口に出来るそれはだと言う里香だった。
「それか水溜りに石油を撒くのよ」
「油?」
「それでボウフラを窒息させるの」
 蚊の元になるそれをまず退治するというのだ。
「後お池にね」
「お池に?」
「金魚を買うとか」
「ボウフラを食べるからよね」
「そういうことしてみたらどうかしら」
「竹林だから油は」
 燃えそうなそれはと、景子は困った顔で里香に話した。
「切り口から水が出る様にしてよね」
「それがいいわ」
「あとお池に金魚は」
 それはというのだ。
「猫ちゃん達が来るから」
「ああ、猫ちゃんね」
「うちの神社野良猫ちゃんが集まってね」 
 そしてだというのだ。
「殆どうちの神社の猫ちゃんになってるから」
「猫ちゃん達が金魚を食べるから」
「それもね」
「だったら亀はどう?」
 里香は今度はこれを提案した。
「それはね」
「亀?」
「亀だったら猫も食べないわよね」
「多分ね」
「だったらそれでどうかしら」
「ううん、亀ね」
「景子ちゃんのお家の神社のお池にね」
 景子の家にはそれもある、そしてそこが蚊の源になっているのではないかというのだ。これはよくある話である。
「そうね。いいかもね」
「そこがヤゴの巣になってたらヤゴも食べちゃうけれど」
「あっ、うちのお池ヤゴはいないから」
「だったらいいわね」
「蛙が多いわね。けれど亀が蛙食べるかしら」
「じゃあ蛙さん達を増やすとか」
 里香は次から次にと知恵を出す。
「そうする?」
「蛙ね」
「それでどうかしら」
「いいかも」
 景子はそれに乗った。
「それね」
「そうでしょ。それじゃあね」
「ええ、蛙だと」
 それならと言う景子だった。
「いいわね。神社に蛙っていうのも」
「絵になるわよね」
「ええ、蛙は神道だといい生き物だし」
 だから余計にいいというのだ。
「雨と水だからね」
「そういえば蛙の置物もあるわよね」
「神道って日本人の宗教で農業だから」
 農業といえば水、それでだと
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ