第一幕その二
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第一幕その二
「宴会かい」
「そうさ。何でもボリス様って人が皇帝になられるらしい」
「皇帝ねえ」
そう言われても民衆達にはピンとこなかった。
「とにかく偉い人になるんだね」
「そうさ、偉い人がもっと偉い人になる」
「まあそんなところだろうな」
「そしてそなた達は宴会でご馳走をふるまわれる」
警吏がそこに来て彼等に対して言った。
「悪い話ではないと思うが」
「はい」
「まあ声を出すだけで飯にありつけるのなら」
彼等にとってはその程度の認識であった。これは彼等が愚かなのではなくそうした時代であり風土だからである。当時は庶民の考えはその程度のものであった。
「幾らでも出しますよ」
「そうか、ではもっと大声を出せ。いいな」
「わかりました。それじゃあ」
民衆はそれを受けてまた声をあげはじめた。そしてボリスを呼ぶ声がまた修道院に木霊するのであった。
大きいが空虚な声が続く。その中一人の豪奢な毛皮を着た男がやって来た。警吏は彼の姿を認めて民衆達に対して言った。
「静まれ、立て」
「!?」
民衆達はそれを受けて声を止めた。そして緩慢な動作で立ち上がった。
「何でしょうか」
「貴族会議の書記官様が来られた」
「御領主様の」
「そうだ、だから静まるのだ。よいな」
「わかりました」
民衆達はそれを受けて声を止めた。そしてぼんやりとその場に立っていた。
「信者の皆さん」
その貴族会議の書記官はシチェルカーロフといった。貴族の中でもかなりの実力者でボリスの側近の一人として知られている。
「ゴドゥノフ公爵はかなり頑なであられます」
「頑な?」
「頑固という意味だ」
警吏がぽつりと呟いた民衆の一人に言う。
「私達と総主教様が幾らお話しても首を縦に振られません。まことに残念なことですが」
「確かに残念なことだ」
「このままではご馳走が」
「こらっ」
警吏は本音を言う民衆達を書記官に気付かれないように叱った。
「馬鹿なことを言うな」
「はあ」
「あの戦いのことを思い出して下さい」
シチェルカーロフはまた言った。
「タタールとのことを」
クリミア=ハン国のことである。歴史的にロシアは長い間彼等モンゴル系の遊牧民族達に悩まされてきた。チンギス=ハーンの遠征以降ロシアは長い間その支配に苦しめられてきた。モンゴルの侵略は苛烈なものであり多くの者が殺された。彼等は血と恐怖の支配をロシア人達に教えたのであった。彼等にとってタタールは恐怖そのものであった。これはこの時代には色濃く残っていた。現実にある恐怖であったのだ。
「タタールの」
それを聞いた民衆達の顔に恐怖が浮かんだ。
「かってこの街に攻めて来た彼等を退け、この前にも彼等の動きを制したのは誰だったでしょうか」
かつて
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ