第百十三話 評定その七
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「果たして何者じゃったかはな」
「わからないと」
「しかし非常に心優しく穏やかな人物という」
飛騨者達は彼の気質はわかっていたのだ。
「心はよいそうじゃ」
「ではよき方なのですね」
「正体がわからぬところが気になるがのう」
だがそれでもだというのだ。
「あの者達を育て上げた。凄い者であるのは確かじゃ」
「そしてその御仁は今何処に」
「わからぬ。飛騨を治める三木氏がわしに降った頃に飛騨を去ったらしい」
「飛騨をですか」
「飛騨者達に別れを告げてな」
そしてだというのだ。
「後は好きにせよと言い残してな」
「では殿の下に加わることをよしとされて」
「そうやも知れぬ。とにかくあの者達はその果心居士に集められ育てられた」
このことは間違いないというのだ。あの忍の中でも異形と言っていい力を持つ彼等を育てたのは彼だというのである。
「仙人か忍の者かは知らぬが相当な者じゃ」
「そのことは間違いないですね」
「うむ。一度会いたいのう」
ここで信長の癖が出た。好奇心だ。
「是非共な」
「おや、殿も興味を持たれたのですか」
「だから言うのじゃ」
それでだというのだ。
「そういうことじゃ。それでじゃが」
「機会があればですね」
「会いたいのう」
信長はまた言った。
「やはりな」
「何処にいるかですね」
「利休が言っておった。人と人の出会いは縁じゃ」
「はい、私もそう思います」
帰蝶も利休のその考えにはその通りだと述べる。
「天下に人は多いです。ですがその人と人が巡り会うことは」
「偶然が大きいのう」
「そうです。あらゆることが重なり合ってそれで会えます」
人と人の出会いはそうしたものだというのだ。
「殿と私にしましても」
「そうじゃな。わしが織田家におり」
「私が斉藤家にいなければ会えませんでした」
もっと言えば両家の縁談の話がなければだった。信長と帰蝶は夫婦になることなぞとても適わなかった、それもまた出会いだった。
「ですから」
「わしと果心居士もじゃな」
「そうだと思います」
「呼ぶこともできるが」
実際に大谷吉継にはそうしている。間も無くこの岐阜に来る筈だ。
「それをするか」
「果たしてそれで来るでしょうか」
「いや、来ぬな」
信長自身もそれはもうわかっていた。
「それで来る者と来ぬ者がおる」
「だからこそあの御仁はですね」
「間違いなくそれで来ぬ者じゃ」
果心居士のことは話に聞いているだけだ。それでも直感で察している、信長の勘はこうしたことに関しても冴えるのだ。
「だからのう」
「呼びませぬか」
「何処におるかわからずとも呼ぶことは出来る」
信長もそのやり方は知っている。
「立て札を出すなりすればそれで呼ぶことができる」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ