第三幕その一
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第三幕その一
第三幕 ノルマの言葉
あのイルスンミルの木の前にまたガリア人達が集まっていた。そこで兵士達が話していた。
「まだ出発していないのか」
「そうだ」
彼等はそう話をしていた。
「まだ彼等の宿営地にいる。そして」
「そして?」
「聞こえるのは戦いの声だ」
ガリア人達は遂に制止できなく蜂起したのだ。ガリア戦記では批判的であるが多分に情緒的で突飛な行動を取る彼等について書かれている。
「ざわめきに武器のぶつかり合う音」
「他には?」
「旗が風にそよぐ音だ」
「全て戦場の声だな」
「その通りだ」
その声こそが何よりの証拠であった。何が起こっているかということの。
「もうすぐだ、我等の自由が幕を開ける」
「再び」
「ローマ人から解放され」
それを心から望んでいるのだ。だからこそ今蜂起したのだ。
「この静けさが終わるのだ」
「そして奏でられるのは」
「栄光の声だ。歓喜の声だ」
そう話をしていた。そこにオロヴェーゾがやって来た。今回の蜂起は彼の主導であったのだ。
「勇ましいガリアの戦士達よ」
彼は兵士達に声をかけてきた。
「オロヴェーゾ」
「何かあったのですか?」
「いや、それはまだだ」
彼は残念そうに告げるのであった。
「私は諸君等に心を脈打つ知らせか己も顧みない情熱か煮えたぎる怒り、つまり勝利に向かうものを知らせたかったがそれは適わなかったのだ」
「ではまだローマ軍は倒れておらず」
「そうだ」
まだローマ軍は残っているのであった。
「そしてあの総督もいる」
「ポリオーネもまた」
「それどころか」
「それどころか」
話は続く。
「より冷酷な男が来るらしい」
「冷酷な男が」
「一体どのような」
彼等はそれを聞いて顔を顰めさせる。確かに碌でもないことであった。
「詳しいことはわからない。だがどちらにしろ」
「今の蜂起は正しかったと」
「そうだ、正しかったのだ」
オロヴェーゾの言葉は自分自身に対しても告げるものであった。彼もまだ心の中では迷っていたのだ。それを隠し否定する為の言葉でもあったのだ。
「この蜂起は」
「しかしノルマは」
ここでノルマの名前が出た。
「このことは御存知だったのでしょうか」
「そういえば」
「それはまだだ」
何もかもがオロヴェーゾの独断である。やはり彼もガリア人なのだ。いい意味でも悪い意味でも。ローマ人とは違っていたのだ。
「運命に従うのだ」
「神々の定められた運命に」
「そうだ。今回はどうやら失敗したかも知れない。それならば」
「どうされますか?」
「散るとしよう」
この場はということであった。
「さもなければ他の同胞達にも危険が及ぶ。いいな」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ