第八十三話 明智の覚悟その九
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「それがしもです。はじめてこの話を聞いた時はまことに驚かれました」
「葡萄から酒を造れるとは」
「思いも寄りませんでした」
まさにだ。そうだというのだ。
「酒といえば米から造るものですから」
「しかしそれがです」
「南蛮では葡萄から造るとは」
「想像もできません」
そうだというのだ。日本にいてはだ。
そのうえでだ。今度は丹羽が言ってきた。
「しかも南蛮人、これは明の者もですが」
「肉を食いますな」
「はい、牛や馬をです」
「何と、噂には聞いていましたが」
「それはまことだったのですか」
武田家や一色家の者達がだ。その話を聞いてだ。
そしてだ。口々に驚きの声をあげた、
「南蛮人は牛や馬を食うのですか」
「あの様なものを」
「猪や山にいるものならわかりますが」
波多野家の者達も言ってきた。日本でも山の獣は食う。
「しかし。牛や馬を食うとは」
「また面妖な」
「あの様なものが果たして美味いのか」
「わかりませぬな」
「しかしあの者達は美味そうに食います」
このことをだ。丹羽は新たに織田家に加わった彼等に対しても話した。
「しかも坊主でもそうだとか」
「何と、坊主が肉を食うのですか」
「殺生を犯すのですか」
「何ということか」
「確かに。近頃は坊主でも魚や鳥を食います」
丹羽は今の教えの乱れていることも述べた。
「いえ、実は以前からですが」
「まあ。本朝の坊主も隠れて魚や鳥を食いますな」
「実際のところは」
「しかし。隠れてではなくですか」
「おおっぴらに食ってですか」
「殺生を犯しているのですか」
「どうやらあちらではそれが普通の様です」
丹羽はこのこともだ。驚きを隠せていない彼等に話した。
「坊主でも殺生を犯してそうしたものを食うことが」
「普通ですか」
「そうなのですか」
「はい」
まさにだ。そうだとまた答える丹羽だった。
「堺に寺も建っていますし」
「ほう、堺にですか」
「その南蛮の坊主の寺が立っている」
「そうなのですか」
「左様です」
丹羽は淡々と話す。
「そして九州や周防等にもです」
「南蛮の寺が建っているのですか」
「そうなっていますか」
「その様です」
「ううむ、南蛮の寺とは」
「一体どうしたものか」
「それはすぐに御覧になられます」
彼等の好奇心はそれで満たされるというのだ。
だがその中でだ。細川がこんなことを言ったのだった。
「用心すべきことがなければよいのですが」
「といいますと」
「はい、耶蘇教ですが」
南蛮の宗教のこの国での呼び名をだ。細川は出してそうしてだ。丹羽に話したのである。
「九州等では寺社を壊しているとか」
「寺や神社を!?」
「そうしていると」
「そうなのですか
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ