第八十一話 信貴山城その二
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「そう言うしかありませぬ」
「失態でござったか」
「しかしです」
「しかしとは?」
「その送った忍の者達には気の毒ですが」
しかしというのだ。
「それを口実にしてです」
「松永を討つことはできますか」
「はい、忍の者達は物見にやった等と理由をつければいいですから」
「確かに。そう言うこともできますな」
「はい、だからこそです」
筒井はここでは冷徹に徹して滝川に言った。
「織田家ではそうしたやり方は使わない様ですが」
「策は使うがそれでもですな」
「誰かを捨石にすることはですか」
「殿は一度家臣や己の兵、領民にされたならば」
「一度そうすればですか」
「一度信じられたならば裏切られぬし捨石にもされませぬ」
信長の長所をだ。滝川は話すのだった。
「決してです」
「ふむ。それはいいことですな」
「殿の人を見る目は確かでそもそも裏切る様な者は最初から用いられませぬ」
このこともだ。滝川は筒井に話した。
「勘十郎様はあの津々木に惑わされておりましたし」
「津々木という者についてはそれがしも聞いております」
「左様でございますか。あの者は」
「怪しいですな。おそらくは」
「左道ですな」
「それの使い手だったかと」
それで信行を惑わしたのではないかというのだ。そしてそれは織田家の殆どの者が実際にそう見ていることでもあった。当の信行にしろである。
「やはり」
「筒井殿もそう思われますか」
「どうしても。しかし信長様はすぐにそこまで見抜かれますか」
「裏切らず。そして能のある者をです」
「用いられますか」
「そうした者だけを。最初から見抜かれ」
「わかりました。見事ですな」
信長のそうした人を見る目をだ。筒井は素直に賞賛した。そしてだ。
今度は信長についてだ。こう言うのだった。
「ではそれがしも信長様に用いられれば」
「そうした方ということですな」
「左様ですな。それではです」
「はい、是非殿に御会い下さい」
「楽しみにしております。では」
こうした話もした。しかしだ。
やはり松永についてはだ。二人はこう話すのだった。
「ですが城に送った者達は」
「諦めるしかありませぬか」
「その者達の命についてはですな」
「それがしが頼りにしている者達です」
滝川は織田家の忍の棟梁の一人だ。その彼にしてはだった。
「まさに手足です」
「その者達が失われるとなると」
「無念です」
実際にそうした顔になり述べる滝川であった。
「まことに。しかしこのことはです」
「決してですな」
「忘れませぬ。仇は取ります」
強い声でだ。滝川は述べた。
「あの者達の」
「そうされますか」
「はい、何があろうとも」
滝川はその決意を述べた。そうしてだった。
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ