第七十八話 播磨糾合その十一
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「少しな」
「そうでありましょうか」
「大柄故に飲むのはわかるが」
「それでもですか」
「うむ。飲み過ぎもまたよくない」
だから深酒はしない、信行はこの辺りも真面目だった。
「そこは気をつけねばならんぞ」
「酒は百薬の長でありますからなあ」
「薬も過ぎると毒になる」
このこともよくわかっている信行だった。
「だからじゃ。あまり飲むことはじゃ」
「なりませんか」
「少し量を控えた方がよかろう。別に兄上の様に全く飲まないようにせよとは言わぬからな」
そこまでは言わないというのだ。
「だからじゃ。少しはじゃ」
「控えるべきでございますか」
「うむ。そうした方がよいぞ」
蜂須賀を見て言う信行だった。
「さもなければいざという時何もできんわ」
「そうでござるな。わしも子がおりますし」
実は嫁がおり子もしっかりといる蜂須賀だった。
「ではそれでは」
「子がおるなら余計にしっかりとせねばな」
酒もだ。そのしっかりの中に入るのだった。
「まあ酒は夜に飲みじゃ」
「では昼は」
「水じゃ」
それだというのだ。
「茶も高いしのう」
「水でござるか」
「そうじゃ。あとは瓜でも食するがいい」
それもあるというのだ。
「若しくは饅頭じゃな」
「ううむ、甘いものでございますか」
「それもよかろう」
昼はそちらを勧める信行だった。
「御主は甘いものもいけるな」
「はい、どちらも」
蜂須賀は確かに酒好きだ。しかしだ。彼はそれと共に甘いものもいけるのだ。とにかく何でも食べるのが彼の長所である。しかも大食漢でもあるのだ。
その彼にだ。信行は言うのだった。
「では昼はそれにしますか」
「そうせよ。酒は夜だけにしておけ」
「ですな。夜襲があるにしても」
「昼に堂々と飲んでは兵達にもしめしがつかんわ」
「それもありますか」
「御主も今では織田家の将の一人、しかとするのじゃ」
「畏まりました。しかし」
それでもだとだ。蜂須賀は信行のその横顔を見てだ。
そのうえでだ。こう言うのだった。
「やはり勘十郎様ですな」
「わしというのか」
「はい、生真面目です」
「生真面目であるからわしだというのか」
「左様です。やはり勘十郎様です」
信行の横顔を見ながら。蜂須賀は話す。
「その生真面目さがやはり織田家には欠かせませんな」
「確かにわしは真面目だが口煩くはないと思うが」
実際にそうしたことはない信行だ。今も蜂須賀に言っていてもそれでもだ。特に口煩くはない。織田家で口煩いといえばやはりこの二人だった。
「平手の爺や権六よりはな」
「確かにあのお二方は」
「そうじゃな。怒るのはあの二人がおるしのう」
それもあってだというのだ。
「わしは言うことはせぬ」
「真
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ