暁 〜小説投稿サイト〜
久遠の神話
第三十四話 戦闘狂その六
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「ない訳じゃないですけれど」
「それでもですね」
「そんな酷いいじめを受けた経験はありません」
「圧倒的な暴力はですね」
「はい、ありません」
 こう正直に答えたのだった。
「そういうことは」
「そうですか。それは何よりです」
「けれどそれでもですね」
「はい、逃げることもです」
 選択肢の一つだとだ。高代はまた上城に告げた。
「さもないと最悪の結果になりかねません」
「自殺ですか」
「そうでなくとも心に余計な傷を負ってしまいます」
「心に」
「そうです。傷をです」
 だからだというのだ。
「逃げることも否定するものではありません」
「ですが。こうした場合は」
「剣士としての戦いについてはですか」
「僕、やっぱりこうした戦いは認められません」
「願いを適える為、つまりエゴの為の殺し合いですからね」
「ですからとても」
 認められなかった。上城の性格では。
 そしてそれ故にだった。彼は言うのだった。
「戦いを止めたいです」
「では逃げることは」
「こうした場合でも逃げていいんでしょうか」
「上城君だけのことなら」
「僕だけのこと」
「そうです。上城君が戦いを止めたいと思われ」
 そしてだというのだ。
「ですがそれでも。それが出来ずに命を落としそうならば」
「その時はですか」
「逃げることも手です。ただ」
「ただ?」
「それは上城君一人の場合ならばです」
 その上城一人を見ての言葉だった。
「その時はそれで構いません」
「そうなんですか」
「しかし。若しもです」
「若しも?」
「はい、若しもです」
 こう前置きしてだった。高代は上城の目をじっと見て話す。
「上城君が一人でないのなら」
「僕だけじゃなかったら」
「その他の人を見捨てて逃げることは駄目です」
「それならですか」
「はい、それは決してしてはいけません」
 こう上城に言うのだった。
「誰かを見捨てて逃げることは」
「卑怯だからですね」
「それは最も醜いエゴの一つです」
「自分だけが生き残ることは。そうですよね」
「そうです。若し逃げるのなら」
 その場合はだというのだ。
「その人も連れてです」
「そうしてですか」
「はい、逃げるべきか。それとも」
「それとも」
「若し逃げられないのなら」
 このケースも頭に入れて上城に話した。
「その場合はその人を逃がすことです」
「自分を犠牲にして」
「そうしてその人を逃がしてから逃げるべきです」
「それでも逃げてもいいんですか」
「撤退と言うでしょうか」
 戦い故にだ。軍の様な用語も出す高代だった。
「それは」
「撤退は」
「それは恥ではないのですよ」
「そうなんでしょうか」
「そうした教師に立ち向かうことは難しいです」
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ