第六十八話 足利義昭その十一
[8]前話 [2]次話
真剣にだ。こう言うのである。
「織田殿がどうされるかですが」
「その義昭様にですな」
「厄介なことに義昭様は義輝様とは違います」
具体的にどう違うかというと。
「剣で直接なさらず文で挑まれる方ですから」
「将軍となられればその権威を使い」
「織田殿の敵にあれこれと言われるでしょう」
義昭のそうした性質を見抜いてだ。明智は言うのだった。
「そして織田殿の周りで戦となるでしょう」
「厄介なことですな。ではその時は」
「織田殿と義昭様が衝突した時はですな」
「その時はどうするかです」
そのことがだ。明智の今の懸念だった。今からそうなっているのだ。
「我々としてもです」
「それがしはです」
細川は少しあらたまって答える。
「幕府にお仕えしているのはあくまで、です」
「幕府が天下を治めるに相応しいからですか」
「はい、そうです」
だからだというのだ。
「若し幕府がそうでないのなら」
「その時は」
「私は他の家に向かうでしょう」
これが細川の考えだった。
「そうなれば」
「左様ですか」
「では明智殿はどうされますか」
ひいてはだ。明智はどうかともいうのだ。
「その場合は」
「難しいですな。ただ」
「ただ、ですか」
「それがしも細川殿と同じくです」
「天下を治められる方にですな」
「仕えたいと思います」
明智も同じだった。その考えはだ。
そのうえでだ。彼はこんなことを話した。
「若し織田殿がそうした方ならば」
「織田殿にですか」
「はい、お仕えしたいと思います」
「織田殿というと」
細川はその信長について考え言うのだった。
「どうしても奇矯な印象がありますな」
「ですが実際は違うでしょうな」
明智は信長についてこう述べた。
「瞬く間にあそこまで為されたのはまぐれではないでしょう。ですから」
「相応しい器の方ですか」
「そう見ています」
信長の話もするのだった。信長も義昭もそれぞれ動いていた。
だがそれを見つつだ。ある者達が闇の中で話していた。
彼等はだ。闇の中でこう言っていた。
「将軍は消しましたがな」
「しかし弟がいますが」
「あの男は結構利用しやすいですしな」
「では術にかけますか」
「そうしますか」
「さて、どうするかじゃな」
ここでだ。闇の中にある声がしてだった。
そしてだ。こう言うのだった。
「先の公方様は殺めたが」
「しかしそれでもまだ幕府はある」
「そうなっているぞ」
「わかっておるわ」
余裕の声が返ってきた。
「それもな」
「しかしそれでもじゃ」
「御主は足利義昭には会えぬと思うが」
「それでもよいのか」
「ははは、気にすることはない」
その声は笑って言うのだった。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ