第六十八話 足利義昭その九
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「やはりその二つの家ですか」
「戦をするとすればそうじゃな」
信長もその可能性を捨てずに話す。
「やはりあの両家じゃ」
「ですか。甲斐と越後の」
「どちらも桁外れに強いわ」
信長は彼等を決して侮ってはいなかった。むしろ恐れていた。
それでだった。今もこう言ったのである。
「できれば戦をしたくはないがな」
「しかし戦となればですな」
「どうしても勝たねばならん」
その場合はだというのだ。
「何としてもな」
「ではその時に備えて兵をですか」
「失いたくはない。決してな」
これが信長の考えだった。
「そもそも兵共も生きておるのじゃ。むざむざ粗末に使うものではない」
「確かに。その通りですな」
「兵を粗末にする者はそれだけで駄目じゃ」
信長から見ればそうだった。少なくとも彼は兵も銭も米も粗末にしたりはしない。そうしたところはかなり堅く厳しいのである。
それでだ。今もこう言うのだった。
「だからじゃ。よいな」
「畏まりました」
生駒は再び応える。こうして都に入る前のことも話された。
しかしそれだけではなくだ。信長はさらに話をする。今度の話はというと。
「さて、その兵達じゃが」
「?失わぬのでは?」
「まだ何かあるのでしょうか」
「わしは木曾義仲にはならぬ」
源平の頃の話をするのだった。
「兵は粗末にせぬがそれでも狼藉は許さぬ」
「そうあるべきですな」
ここで応えたのは大津だった。
「兵達が狼藉をしては上洛してもです」
「まさに木曾義仲になるな」
「はい、それだけはあってはなりませぬ」
「だからじゃ。兵達の決まりは厳しくする」
それは絶対だというのだ。
「何か不始末があった場合は容赦はせぬぞ」
「斬る、ですか」
「その場合は」
「些細な不始末でも見つければわし自らが斬る」
ここまで言う信長だった。
「織田の兵が破廉恥なことをしたなぞと言われてはそれこそ天下の恥じゃ」
「はい、その通りです」
今度は島田が応える。
「それはもう絶対にです」
「事前に厳しく教えもせよ」
その前にだともいうのだ。
「わかったな」
「はい、さすればです」
「その様子に」
こうしてだった。兵達の規律についても厳しく言う信長だった。織田家は上洛に向けて万全の状況で挑もうとしていた。
その信長のいる岐阜に向かう義昭一行の中でだ。明智がだ。
道中でふとだ。己の隣にいる細川に尋ねた。
「それがしはかつて美濃におりましたが」
「そうでござったな。明智殿は」
「元々は美濃の者です」
明智氏はそこの生まれなのだ。そうしてだった。
「道三様にもお仕えしていたことがあります」
「あの御仁にも」
「朝倉家にいたこともあり今はこうして幕府におります」
「明
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ