暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第六十三話 岐阜その七

[8]前話 [2]次話

「おそらく。宗滴殿はじゃ」
「あの御老人にあったのですか、理由は」
「あれじゃ。己の死が近いと思ってじゃ」
 それでだというのだ。
「あの者に去らせたのじゃろうな」
「しかしあの御老人はまだ健在です」
「今も尚」
「人は何時か必ず死ぬ」
 信長の座右の銘の一つでもある。生ある者が必ず死ぬというのは。
「しかしその死ぬ時はじゃ」
「それはですか」
「わからぬというのですね」
「それは誰にもわからぬ」
 実際にこう答える信長だった。
「どうしてもな」
「あの御老人も御自身の死期を見誤った」
「左様ですか」
「人は何時か死ぬがそれが何時なのかは誰にもわからぬ」
 自分自身でもだというのだ。
「それでなのじゃ」
「霧隠を去らせてしまった」
「死期を見誤り」
「そういうことじゃ。しかしそれでもじゃ」
 ここでこうも言う信長だった。
「あの者は真田に仕える運命だったのだろうな」
「十勇士の一人になるですか」
「そうした運命でしたか」
「そうじゃ」
 実際にそう思う信長だった。
「真田もまた。大きな者だからのう」
「主の武田信玄と同じくですか」
「大器ですか」
「天下を望まぬにしても天下屈指の漢じゃ」
「漢、ですか」
「あの者は」
「うむ、漢じゃ」
 また言う信長だった。
「まさにな」
「人はその集るべきところに集りますか」
 今言ったのは竹中だった。
「左様ですな」
「腐ったものには蝿が寄る」
 信長の口調がここで変わった。すしてだ。
 こう言いだ。そのうえで。
「花には蝶が寄るのじゃ」
「花にはですか」
「蝶ですか」
「そうじゃ。蝶じゃ」
 信長は言うのだった。
「そういうことじゃ」
「では我等は蝶だと」
「そう仰るのでしょうか」
「ははは、わしは花ではないぞ」
 家臣達が自分達を蝶と呼んだのを受けてだ。信長は述べた。
「それどころか厄介な者じゃ。さしづめじゃ」
「何だと言われるのでしょうか」
「花でなければ」
「そう言われても思い浮かばん。うつけだの蛟龍だと言われてきたがな」
「では殿はこれから龍になりますので」
 蛟は龍になる。今言ったのは林の弟だった。
「我等は小龍でしょうか」
「わしを大龍としてか」
「はい、龍王はl宮殿を設けていますが」
「四海をそれぞれ治める龍王じゃな」
 東海、南海、北海、西海だ。それぞれを治める龍王達は兄弟なのだ。林通具はこうも述べる。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ