第四十二話 雨の中の戦その十一
[8]前話 [2]次話
それを話してだ。その中央にいる者は話すのだった。
「あの程度では駄目だった」
「では今度は余計にですか」
「込んだ策を仕掛ける」
「そうされるのですね」
「仕掛ける時はだ」
その時がだ。来たらというのだ。
「そうする」
「そしてあわよくばあの男を始末する」
「そういうことですね」
「その通りだ」
中央の声が言った。
「まさにだ」
「左様ですか」
「その都度仕掛けてそのうえで」
「あの男を常に害していく」
「そうされるのですね」
「あの男、織田信長はだ」
彼はどうかというのだ。彼等は闇の中から彼を見ていた。その青の者をだ。
「必ずや我等の害となる」
「闇をも滅ぼしますか」
「そうしますね、確かに」
「あの男は」
「あの男の青は木の青だけではない」
青といっても様々だというのだ。五行の木だけではないというのだ。
「あれは蒼天でもあるのだ」
「蒼天の青ですか」
「あの青はそれでもあるのですか」
「まさにそれですか」
「天の青ですか」
「蒼天、即ちだ」
その天が何かも話されていく。
「大輪だ」
「日ですか」
「即ち光ですか」
「どの家も天下を手中に収めれば我等の害となる」
それはだ。絶対だというのだ。
「それは武田であっても上杉であったも同じだ」
「色を司る家はですね」
「それぞれ我等の害となります」
「闇と色は相容れないもの」
お互いにだ。闇と色、即ち光はというのだ。
闇と光は対立するものだ。そしてその中でもだというのだ。
「あの男は日輪だ」
「闇を消し去る日輪ですね」
「まさにそれですね」
「あの男は」
「だからこそだ」
日輪であるならばだった。闇の中で話されることは。
「あの男はとりわけ何とかしなければならない」
「我等闇の為に」
「我等が栄えこの国を動かす為に」
「そしてこの戦乱を続けさせる為に」
「その為にですね」
「左様、あの男は邪魔だ」
信長は彼等にとってはだ。まさにそれなのだった。
「機会があれば消す」
「その然るべき策の前にも」
「その前にもですね」
「そうだ。あの男は消す」
信長はだというのだ。
「何としてもだ」
「畏まりました。それではです」
「我々もまた」
「そうさせて頂きます」
「話は決まりだな」
ここで、であった。
「では。今はだ」
「隙を見つつ様子を見てですね」
「闇に潜む」
「暫しの間」
こんな話をしてだった。彼等はその闇の中に潜むのだった。
桶狭間の勝利は信長に多くのものをもたらすものだった。だがその全てが何かをだ。信長は知ることはできなかった。彼といえどもだ。
第四十二話 完
2011・5・18
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ