第四十一話 奇襲その六
[8]前話 [2]次話
「一気に攻められるぞ」
「はい、確かに」
「あの場所に入ればです」
「一気に攻めてそのうえで」
「倒すことができます」
「今川の軍勢は縦に長く伸びております」
梁田がまた言ってきた。
「本陣にいるのはです」
「五千程度じゃな」
信長はその数まで述べた。
「多くてもな」
「二千と五千」
「やはり数はかなりですが」
「それでもここはですな」
「攻められますな」
「うむ、奇襲を仕掛ければ何ということはない」
こう言うのである。
「そうすればな」
「しかし気付かれればです」
ここで言うのは林通具だった。
「それで終わりですが」
「奇襲を仕掛けるにはじゃな」
「はい、それは注意せねばならぬかと」
「わかっておる」
信長は彼のその言葉にあっさりと返した。
「無論気付かれるつもりはない」
「確かに。気付かれれば終わりです」
林通具は生真面目な言葉で返した。
「ですが敵も愚かではありませんから」
「そうじゃな。既に道はじゃ」
「わしが知っております」
ここでも出て来る梁田だった。
「今川の軍に見つからぬ道は」
「ではそこを通りじゃな」
「はい、それにです」
さらにだとだ。梁田は言うのであった。
「それだけではありませぬ」
「そろそろか」
「そろそろでございます」
これはだ。二人だけの話だった。
しかしそれをしてだった。信長はだ。
あらためてだ。家臣達にこう話すのだった。
「それではじゃ」
「今からですか」
「その道を通り」
「そのうえで今川の本陣まで一気に」
「決まりじゃ。勝敗は一瞬で終わる」
信長は毅然とした声で答える。
「我等の勝ちじゃ」
こう言ってであった。信長が真っ先に馬を駆りだ。
そのうえで梁田が案内するその道を通る。それが尾張の者でもそうは知らない道だった。その道をあえて通りであった。
桶狭間に向かう。その桶狭間では。
義元が氏真や本陣にいる家臣達と共に陣を張っていた。その中で、であった。
彼は主の座に座しそのうえで家臣達に問うのだった。
「鷲津は囲んだままじゃな」
「はい、左様です」
「その通りです」
こうそれぞれ答える家臣達だった。義元も家臣達もそれぞれ鎧に陣羽織だ。幕には円に二つの線の今川の家紋が描かれている。
その中にいてだ。彼等は兜を着けずだ。烏帽子だけでいて話すのだった。
「雪斎殿と松平殿は二つの砦を囲みです」
「そのまま兵糧攻めにしております」
「ふむ。そうなのか」
話を聞いてだ。義元は満足した顔で応えた。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ