第三十六話 話を聞きその六
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「しかし。本当にそうでしょうか」
「この言葉は月並みじゃが」
佐久間盛重はここでこう前置きしてまた述べた。
「あれじゃ。男は顔ではない」
「それがし背も低いですが」
「背でもない」
それも否定するのだった。
「もっと言えば腕っぷしでもない」
「それでもありませんか」
「そうじゃ。どれでもない」
こう言ってだ。そこから本題に入った。
「人を惹きつけるものじゃ」
「それでございますか」
「殿を見よ。何かこう共に邁進したくなるであろう」
話すのは信長のことだった。彼のことを言えばだ。
木下も少し頷くものを見た。そうしてこの様に述べた。
「そうですなあ。殿を見ていれば」
「そうじゃろう。共にいたくなるな」
「そして支えたくもなります」
「それじゃ。大事なのはそれじゃ」
あくまで木下にこのことを話す。
「猿、御主にはそれがあるのじゃ」
「人をですか」
「うむ。現にわしは御主が嫌いではない」
それも言うのだった。
「その話を聞きたくもなる」
「だといいのですが」
「とにかくじゃ。御主には人を惹きつけるものがある」
それは確かだというのだ。
「安心せよ。御主には必ずよい女房がつくに決まっておったのじゃ」
「ねねがでございますか」
「そうじゃ。しかし女房は大事にせよ」
それは絶対だというのだ。女房を大事ということはだ。
「よいな。粗末にすれば罰が当たるぞ」
「罰がでございますか」
「罰が当たってはどうにもならぬ」
そのこともだ。強く言うのである。
「女房を大事にせん男は所詮器が知れておるわ」
「母親もでございましょうか」
「そうじゃ。おなごは神様じゃ」
これは日本において古来から言われていることである。彼はそのことをそのまま木下に話したのである。
「粗末にするととんでもないしっぺ返しが来るぞ」
「言われてみれば」
そう言われるとなのだった。木下にしても思い当たるふしがあった。彼のその思い当たるふしはというとだ。
「母上は優しいでございますが」
「怒るとおっかないですな」
木下秀長も兄に続く。
「それを考えますと」
「おなごは怖いものでございますな」
「そういうことだ。おなごは敵に回すな」
佐久間盛重は強く言う。
「決してじゃ」
「ううむ、ではおなごというものは」
蜂須賀もここで話す。彼も話をじかと聞いているのである。
「まさに山の神でありますな」
「そうじゃ。山の神は怒ると怖い」
佐久間盛重はその蜂須賀に対しても話す。
「それをわかっておくことじゃ」
「よくわかりました」
頷く蜂須賀だった。そうした話をしてである。
彼等は今は備えを続けていた。そしてそれはかなりのものになっていた。
それを聞いてだ。雪斎は険し
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ