第百十話 切支丹その五
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「それで」
「ふむ。あそこにか」
「それではすぐにでも」
「この岐阜に呼ぶのじゃ」
「そうさせて頂きます」
「そしてじゃ」
信長は高山達を見ながらさらに言う。
「この訓練が終わり次第二人をここに呼ぶぞ」
「そのうえで」
「まだあの者達の詳しい名前を聞いておらぬ」
それで傍に呼ぶというのだ。
「聞いておくとしよう」
「ではそのこともまた」
竹中は信長のその言葉にも頷いた。
「この訓練が終わり次第」
「呼んで確かめる」
「さすれば」
「うむ、しかしのう」
ここで信長は不意に苦笑いも見せてこうも述べた。
「やはりうちの兵はのう」
「弱いですか」
「訓練を見てもわかるからな」
それで今言うのだった。
「それで見ていつも思うわ」
「確かに。当家の兵は」
「弱いな」
「そうでないと言えません」
つまり信長もそう見ているのだ。
「やはり」
「うむ、十九万の兵がおってもな」
「尾張や近畿の兵ばかりです」
ここに織田家の兵の弱さの理由があった。
「ですから」
「そうじゃな。尾張の兵は元々弱いわ」
信長自身が最もよく知っている。尾張の兵の弱さは天下に鳴り響いているのだ。
「今川や北条、毛利の兵も大したことはないそうですが」
「それに三好もじゃな」
その三好の兵達はあらかた織田の兵に入っている。近畿の兵達だ。
「その強さはのう」
「どうにもなりませぬ」
そこまで弱いというのだ。
「とにかく東海や近畿、四国の兵は弱いです」
「土佐は違う様じゃがな」
「美濃も強かったのは道三様が鍛えておられたからです」
強い将が強い兵を作る、狼に率いられた犬は狼となるということだ。
「それ故にです」
「だから美濃の兵は強かったがのう」
「しかしそれでもです」
道三がいない今はというと。
「元の美濃の兵に戻っております」
「やはり強くないのう」
「東海で兵が強いのは三河だけです」
「竹千代のところだけじゃな」
「他は大したことはありませぬ」
竹中はこう見ておりまさにその通りだ。
「土佐者位です、当家で強いのは」
「まさに天下の弱兵じゃな」
信長も言う。
「そうでしかないな」
「お言葉ですが」
「わかっておる、その通りじゃ」
信長も笑って返す。
「弱い兵を弱いと言わずして何と言う」
「それを知ってこそですか」
「敵を知り己を知らばじゃ」
信長はこの言葉も出した。孫子にある言葉だ。
「織田の兵は弱いわ」
「まことに」
「まともに戦っては幾らいても武田や上杉の兵には勝てぬ」
「武田や上杉はまた別格ではありますが」
「しかし勝てぬのはその通りじゃな」
「はい」
竹中もこのことはその通りだと答える。
「あの強さは無類です」
「
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ