第百二話 三人衆降るその八
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「出来ればどの娘も然るべき相手に嫁いでもらいたいです」
「ですな。我が子には幸せになってもらいたいですな」
「その通りですな。ところで」
「それがしのことでございますか」
「そうです。羽柴殿は御子は」
「おりませぬ」
羽柴はここでは少し悲しそうな顔になって述べた。
「どうも。それがしには縁のないことの様で」
「ご子息もご息女もですか」
「はい、どうやら」
自分の子供については縁がないというのだ。羽柴はかなり寂しそうな顔になってそれでこうも言うのだった。
「まことに一人は欲しいですが」
「ですか」
「子供というものは不思議なものでございますな」
「不思議とは」
「はい、望んでも得られぬものです」
それが子というものだというのだ。
「何人も授かる方もおられれば」
「ですな。それがしは娘には恵まれております」
明智のささやかな自慢でもある。
「幸いですな」
「そうですな。考えておるのは」
羽柴はここでこうも言う。
「妾等を何人も持ち」
「その妾達にですか」
「いや、ねねのことは第一ですぞ」
正室になる彼女はどうしてもだというのだ。
「しかし。やはり」
「御子は欲しいですか」
「心から。母上を養うことにもできました」
それが羽柴の第一の望みだった。そしてそれは果たされたというのだ。
「ならば後は」
「羽柴殿もお母君は」
「大事に思っています」
そうだというのだ。
「母親を粗末にするというのは」
「ですな。親は宝です」
それはだと言う明智だった。
「ですから例え何があろうとも」
「明智殿もかなりの親孝行だとか」
「それは当然のことですので」
特にだ。褒め称えられるものではないというのだ。
「ですから」
「宜しいですか」
「はい、そう考えております」
「確かに。それがしもです」
羽柴もだ。明智の言葉を聞いて笑顔で述べた。
「母上を大事に思うのは自然ですな」
「その通りですな。しかし人とは欲深いもので」
羽柴はその猿顔を綻ばせて話す。
「母上の笑顔が見られれば」
「その次はとなると」
「子が欲しくなりました」
母の卯木はそれだというのだ。
「そう思っていますが」
「それでもですか」
「はい、これが中々」
また困った顔になって言う羽柴だった。
「どうしたものでしょうか」
「これだけはまことに縁でございますからな」
「はい、困ったことです」
こうした話をしてだった。羽柴は明智に今度はこんなことを言ったのだった。
「まあ。養子も考えております」
「養子ですか」
「子が出来ぬなら仕方ありませぬ」
「それは確かにそうですが」
だがそれでもだとだ。明智はここでこう羽柴に言った。
「養子は養子ではありませぬ」
「と
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ