第十話 五月その十三
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「馬に乗ったことも弓矢を手にしたこともないから」
「景子ちゃんもなのね」
「うん、どっちもないから」
「出来るのって本当に特別な人なのね」
「今神社で出来るのはその人だけなの」
「他の人は?」
「いないわ」
難しい顔で答えた景子だった。
「その娘さんにお兄さんがいるけれど」
「その人は乗馬とか弓道は」
「やっておられるのは剣道なのよ」
「そっちなの」
「そう、剣道も神事に関わることがあるけれどね」
だが乗馬でも弓道でもない。それではだった。
「それに他の人でも両方してる人がいるけれど」
「それでもなの」
「出来る人はその人だけなの」
技量的な問題でそうだというのだ。
「だからその人に何かあればね」
「流鏑馬が出来なくなるのね」
「うん、そうなの」
景子も難しい顔で話す。
「他にも誰かいてくれたらいいけれど」
「その辺り難しいわよね」
「八条神社でも困ってるのよ」
「一人しかいないと」
「そうなのよね」
景子は腕を組んで難しい顔になっていた。
「困ったことにね」
「誰かいてくれたら」
「弓道だけでも馬術だけでも駄目だから」
この二つが両立してこそだというのだ。
その話をしながら景子は琴乃を見てそして言った。
「あのね。琴乃ちゃん誰か知ってたらね」
「乗馬も弓道も出来る人ね」
「しかもどっちもかなり凄い人よ」
真剣な顔で凄まじい条件を提示する景子だった。
「尚且つ神道にも理解があってね」
「条件厳し過ぎない?」
「それを承知で言ってるから」
「ううん、いるのかしら」
「だから困ってるのよ」
いないからだというのだ。
「もう一人いてくれたら」
「有り難いのね」
「八条神社の方でも募集してるけれどね」
「アルバイト?」
「ううん、正規採用でもいいってことで」
条件としてはそこまでいっているというのだ。
「そうして募集してるから」
「いたらいいわね、誰か」
「どうしたら誰か見つかるかしら」
「その話ちょっと皆でしてみる?」
琴乃も腕を組み考える顔になっている。そのうえでこう景子に対して述べたのである。
「そうしてみる?」
「皆でね」
「うん、どうかしら」
「そうね。そうした方がいいわよね」
「私達だけでお話しても何か堂々巡りになりそうだし」
琴乃はここから言う。
「どうかって思ってね」
「それじゃあ」
「部活の時にお話してみよう」
「それと帰り道に」
「うん、してみよう」
琴乃はまた言った。
「五人集まればっていうし」
「文殊の知恵ね」
「本当は三人らしいけれど」
諺ではそうなる。
「皆で話したらいい知恵も出るから」
「それじゃあ」
「五人でお話してみようね」
「それがいいわね。五人だとね」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ