第二部まつりごとの季節
第二十九話 我ら主導者に非ずとも
[1/5]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
皇紀五百六十八年 五月八日 午後第四刻
兵部省陸軍局前 堂賀家私有馬車
〈皇国〉陸軍中佐 馬堂豊久
馬堂豊久砲兵中佐は笑みを浮かべているかつての上司に目を向けた。
「閣下、何の御用で私を?」
休暇中とはいえ新設連隊が彼方此方から部隊を引っこ抜く為に鎮台司令部要員への挨拶回りと候補の選出を念入りにしており、暇なわけもなく。ここ数日は基本的に屋敷に寝に戻るだけとなっている程度には働いていた。
そんなさなかに情報課次長が『都合よければ来い。悪くても来い。当然ながら軍装で来ること』などと使者を寄越してまで彼を呼びつけたのである。
――まったく、どこのコカイン中毒の探偵だ。
「用があるのは俺ではない。彼――の主家だろうな、恐らく」
そう言いながら堂賀准将は面白そうに視線で先に行くように促す。
「馬堂中佐、待っていたぞ」
そして俺が馬車に乗り込むと目つきの鋭い中年の先客が声をかけてきた。
「あ、おに――荻名教官殿。お久しぶりです。」
「おい、貴様今何を言いかけた。」
幼年学校時代の鬼教官がじっとりとした目で睨む。
「気のせいですよ、荻名中佐殿」
荻名中佐――五将家の一角である西原家の陪臣格の家主である。
十年前に数年ほど幼年学校の(鬼)教官を務めた後は順調に出世を続け、
現在は軍監本部戦務課において兵站課との調整を行う運用企画班長を勤める程の才覚を示し、西原の陪臣格の中でも切れ者で通っている。
「まったく、貴様は、相変わらずというべきか――」
荻名中佐が溜息をつく。
「それで如何して堂賀閣下を介してまで私を?」
――階級が並んでもとても同格とは思えないな、教官の方が先任だし当たり前なのだが。
「あぁ、貴様に似て陰険で腹黒い上官を通してまで貴様を呼びつけたのには理由がある。
准将閣下の壁に耳を擦りつける連中を追い払う手腕は確かだからな――方針が一致すれば親交を深める会の斡旋を頼むには最適の御方だ」
そう言いながら荻名も席を詰める。
「それ程の話を持っていると」
情報将校の目つきでかつての師に視線を向ける、
「若殿が堂賀准将に会うついでに貴様に会いたいと言っている」
無意識に息を飲む。
「――成程、西原大佐殿が。確かにそれは大層興味深いお話ですね。」
十年前、体調を崩していた父、西原信英公の代わりに当時二十八才の中佐が駒州篤胤と安東の先代の二人と組み宮野木和麿大将の肩書きに退役の二文字を付け加えた。
それ以来、西州公爵家の政務をこなしているのに目立つ噂がない(・・・・・・・・)と云う恐るべき辣腕の謀略家である西原信置大佐。現在では軍務に対して不熱心であるとしか聞かない。
だが防諜室――否、この堂賀准将とも関わりがあり、異様に耳が早い。
「問題は、西州御家の話なのか、若頭
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ