第百六十話 大きくなりたいその四
[8]前話 [2]次話
「大きくなり過ぎるとね」
「実際ラガーマンの人達って筋肉の塊よね」
一華が見てもだった。
「オールブラックスとかね」
「ニュージーランドのね」
「もう大谷選手よりも背が高い人一杯いて」
そうであってというのだ。
「本当に全身筋肉で」
「戦車みたいよね」
「ええ、そうなっていてね」
それでというのだ。
「物凄いわね」
「そうなって尚更ね」
「あちこち狭くなるわね」
「大隈重信さんもね」
明治の政治家であり教育者である彼もというのだ。
「体格で困っていたらしいし」
「あの人一八〇以上あったのよね」
「歴代総理で一番大きくて」
その背丈はだ。
「当時の平均身長をね」
「頭一つ越えてたのよね」
「それでね」
そうした体格でというのだ。
「お風呂に入るにも」
「狭かったのね」
「そうだったのよ」
実際にそうした話が残っている。
「あの人は」
「大き過ぎて」
「当時は尚更ね」
「大きかったのね」
「巨人だったみたいらしいわ」
このことは残っている写真でもわかることだ、兎角大隈重信という人は当時では桁外れに大きかったのだ。
「何でもね」
「巨人だったのね」
「そうだったみたいよ」
「そういえばね」
一華はかな恵の話を聞いて言った。
「昔の日本人の平均一五五位よね」
「大人の男の人でね」
「私位ね」
まさにというのだ。
「それだと」
「そうよね」
かな恵も確かにと頷いた。
「はっきり言えば」
「それ位って小さいわね」
「食べてるものの関係でね」
「栄養が足りないから」
「だからね」
かな恵はそれでと話した。
「伊藤博文さんもそれ位だったらしいわ」
「私と同じ位だったの」
「そうだったのよ」
「小さいわね」
「今だとね」
「前にもこんなお話したけれど」
一華はそのことも思い出してかなに話した。
「昔の日本人はそうだったのね」
「栄養摂取が今より、だったから」
「お肉も牛乳もなかったし」
「だからね」
「そうよね」
「だから私は」
かな恵は今度は自分のことを話した。
「昔の日本だとね」
「ああ、かな恵位あったら」
富美子も話した。
「昔の日本人だとね」
「男の人でも大きいわね」
「そうよね」
「もうね」
それこそとだ、かな恵自身も言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ