第九幕その十一
[8]前話 [2]次話
「絶対に地獄に堕ちるよ」
「そうなるね」
「そうならない筈がないね」
「絶対に」
「そうだよね」
「そしてね」
そのうえでというのです。
「悪事の分だけ報いを受けるよ」
「嘘も吐いてるしね」
「帰国事業の時も」
「そして日本の戦争のことについても」
「そうもしているからね」
「そうならない筈がないよ」
絶対にというのです。
「本当にね」
「先生の言う通りだね」
「その人達が神も仏も信じていなくてもね」
「神様も仏様もいるから」
「絶対にね」
「そうなるよ」
先生は断言しました。
「そう思うとこの人達より中尉も親戚の人達もましだね」
「全くだね」
「確かに酷いことはしたけれど」
「それでもね」
「ましだよね」
「少なくとも嘘は吐いていないし」
そうであってというのです。
「反省も後悔もしているからね」
「償いもしたしね」
「中尉はお子さんを引き取ったね」
「奥さんと一緒に」
「そしてお子さんを育てたね」
「間違いなく」
「例え蝶々さんのことでお家に暗い影が常にあっても」
そうであってもというのです。
「それでもだよ」
「うん、間違いなくね」
「中尉は反省していたし」
「それも心から」
「そして奥さんも悪い人じゃないみたいだし」
「それじゃあね」
「お子さんは間違いなく大切に育てられたよ」
そうだったというのです。
「贖罪の意味もあってね」
「そうなっているね」
「蝶々さんは亡くなったけれど
「それでもね」
「そうだよ、あと流石にね」
先生はさらに言いました。
「蝶々さんの親戚の人達もね」
「蝶々さんの最期を知るとね」
「反省しただろうね」
「根っからの悪人でないなら」
「それならね」
「作品を観る限り根っからの悪人でないからね」
だからだというのです。
「そのことはね」
「安心していいね」
「そうだね」
「あの人達も反省しているね」
「しっかりと」
「そうしているよ」
先生は穏やかに笑って言いました。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ