十三話 流星になった漢達(前編)
[1/4]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
さて、次のお話に行く前に、一つお話をしないといけないことがある。
そう、この世界でのザフトと地球連合は、今、全体的な戦局ではどうなっているか、ということである。
主人公の活躍する場面を多く目にする(当たり前の話だが)読者視点では多くの勝利を重ねていても、実は彼らが活躍している場面以外では、多くの場合、負け越している。
それはそうだ。正史では圧倒的多数の連合に対し、勝ち越していたザフトである。
たかが数機の、『主人公達だけの』ガンダムでは、全体的な戦局は覆せない。
無論、ガンダムという概念を先に連合にもたらし、ニュートロンジャマーの妨害で紆余曲折あれど、早期に対モビルスーツの準備ができた功績は大きい。
だが、それら全てを合わせても、ようやっと『0.5』という所である。
……だが、前の言葉を翻すようだが、正史での戦力差が8:2とするなら、今の戦力差は7:3まで盛り返している。
では、残りの『0.5』は誰が創り出したのか。
この一話は、その立役者。
一瞬輝き、消えていった流星達のお話。
コーディネーターは言う。
地球連合は数だけ多い烏合の集だと。
勿論、『優秀』とデザインされ、更に戦闘に向いていると判断されたザフトの身体能力や思考速度の平均値、所謂戦闘力は、地球連合の現場の人員と比較すると大きく上回るのは確かだ。
だが、それだけ抜き取って、連合の強みは、『数が多いこと』だけだと言うのは誤りである。
『三人よれば文殊の知恵』というが、多くの知識、知恵を集めて状況を打開できる事は非常に多い。
GAT-X053 カタフラクト
『この世界で初めて、ナチュラルだけで運用できた』機体
歴史で後に『絶滅戦争』と呼ばれたナチュラルとコーディネーターの戦争が後始末も含め全て終わったあと、連合のアーカイブにそっと記された、瞬きの間存在した『異形』のガンダム。
連合のGAT計画の達成と量産型の製造まで、『ナチュラル』だけの戦線を支えたガンダムである。
その名と身体が、どれほど血に塗れようとも……
当時華々しくメディアを騒がせていた『大西洋の死神』率いる強化人間とコーディネーターの部隊。
と書けば簡単だが、実際に運用するとなると酷く難しい。
連合に多数いるコーディネーター排斥派閥からの牽制を躱すのは勿論、ナチュラルしか上に行けない連合の構造上、ナチュラルが部下の遺伝子的に下駄を履かされているコーディネーターを運用するという、ナチュラルとコーディネーターの根源的な問題を無視した運用。
まず、ここで8割ふるいから落とされる。
更に、そこから良好な関係を築き、さらにニュートロンジ
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ