第百五十九話 豚汁その四
[8]前話 [2]次話
「どのクラスも色々貰っていったのね」
「そうなのよ」
これがというのだ。
「うちのクラスは豚肉でね」
「それでその豚肉はどんなお肉?」
「スライスしたのよ」
理虹にすぐに答えた。
「よくあるね」
「ああした豚肉ね」
「そう、だからね」
それでというのだ。
「豚汁には向いてるわ」
「そうした豚肉ね」
「豚汁に内蔵入れないわよね」
「聞かないわね」
一華が言ってきた。
「確かに」
「一口に豚肉って言ってもね」
「そうよね」
「けれど入れてもいいわね」
かな恵はそれならと応えた。
「別に」
「そうね」
一華も確かにと頷いた。
「それでもいいわね」
「今度作ってみようかしら」
「豚の内臓の豚汁ね」
「美味しいかもね」
「豚の内臓自体美味しいし」
「牛や鶏もそうでね、大体ね」
かな恵はこうも言った。
「ソーセージも内蔵でしょ」
「そうそう、腸に挽肉入れるからね」
「そうして作るから」
そうした料理だからだというのだ。
「もうね」
「内臓料理よね」
「そうなるわ」
「ソーセージもね」
「内臓だからいって」
生きもののとだ、かな恵は言った。
「偏見持ったらよくないのよ」
「そうよね」
「鳴海っちなんか大好きだし」
「そうなの」
「レバーとかホルモンとかハツとかね」
そうした部分がというのだ。
「焼肉でも何でもね」
「レバニラ炒めとかも?」
「大好きなのよ」
交際相手のこうしたことも話した。
「これがね」
「そうなのね、鳴海っち」
「私も好きだしね、内臓は栄養の塊よ」
「だから食べるといいのね」
「偏見なくね、豚の内臓だってね」
豚汁と作ることから話した。
「栄養凄くあるから」
「食べたらいいわね」
「だから今回若し豚の内臓も手に入っていたら」
「豚汁に入れてたの」
「そうしてたわ」
実際にというのだ。
「美味しいしね」
「そうなのね」
「何でも残さず食べるで」
この考えでというのだ。
「いかないとね」
「それね、かな恵いつもそう言うけれど」
富美子は腕を組み真剣に考える顔で言ってきた。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ