第百五十八話 デマコーグその十
[8]前話 [2]次話
「打倒巨人だけれど」
「だからよね」
「そう、それでね」
そうであってというのだ。
「野球では因縁薄いけれど」
「それでもなのね」
「お好み焼きについてはね」
「あるのね」
「もうこれを言うと」
それこそというのだ。
「どうにもならなくなるから」
「言わないことね」
「聞かれてもどうかしらで」
その言葉でというのだ。
「スルーした方がいいわ」
「それで終わらせることね」
「そうよ、それでこのお話は置いておいて」
所謂お好み焼き戦争のことはというのだ、この問題は西日本においては非常に深刻な話であることは事実だ。
「お好み焼きとみっくちゅじゅーちゅはね」
「合うでしょ」
「これがね」
理虹は笑顔で答えた。
「最高よ」
「そうよね」
「これはね」
まさにというのだ。
「一度知ったら病みつきになるわ」
「この組み合わせはね」
「そう思うわ、私も」
「まあ実は夜はね」
中国の娘は明るく笑って述べた。
「お好み焼きとかやたこ焼きを食べるとね」
「お酒よね」
「ビールね、もうお好み焼き食べるなら」
夜にというのだ。
「その時はよ」
「ビールね」
「これがたこ焼きや焼きそばでも同じで」
こうしたものを食べる時もというのだ。
「モダン焼きでもよ」
「あっ、わかってるじゃない」
モダン焼きの名前を聞いてだ、理虹は笑顔になって応えた。
「あれはいいでしょ」
「中国にはないから」
「炭水化物と炭水化物ね」
「日本でも西限定でしょ」
「特に関西ね」
「この学園でも普通にお好み焼き定食ってあるけれど」
「それもないから」
そうだというのだ。
「特に北の方だとね」
「中国の」
「そう、本当にね」
これがというのだ。
「ご飯もお饅頭も包も麺類もね」
「主食よね」
「餅だって」
「餅は小麦練って焼いた方ね」
「そっちのお餅もあるから」
米の餅だけでなくというのだ。
「主食はね」
「色々あるわね」
「それで主食は主食で」
「おかずじゃないわね」
「麺類も餃子もね」
「だからお好み焼き定食なんてないのね」
「ええ、ただ食べたら」
中国の娘はそうすればとも言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ