第百五十八話 デマコーグその七
[8]前話 [2]次話
「酸っぱいしね」
「そうよね」
「けれど臭くないから」
そこは違うというのだ。
「剣道部の小手の匂いよ」
「あんた空手部じゃなかった?」
「クラスメイトで剣道部で仲いい娘いるけれど」
「その娘の手が臭い時あるのね」
「小手のせいでね」
「小手ずっと付けて汗かくしね」
「それで何年もだから」
剣道の防具を洗える筈がない、時折日干しをする。
「もう匂いはするわ」
「そうよね、だからね」
それでというのだ。
「その小手の匂いがね」
「納豆の匂いね」
「そうよ、何度も言うけれどその臭さは」
「えげつないのね」
「ウォッシュチーズ以降にね」
「私が苦手な」
「そうよ」
あくまでこう言うのだった。
「そのチーズ以上だから、ちなみにね」
「ちなみに?」
「ウォッシュチーズ好きな人もいるから」
「欧州だとよね」
「ナポレオンさんだって好きだったし」
それで寝ている彼にこのチーズを近寄せてその匂いで起こそうとした逸話もある、この時彼はチーズの匂いを皇后ジョセフィーヌの体臭と勘違いしたらしい。
「ピョートル大帝もよ」
「ロシアの」
「あの人もね」
「好きだったのね」
「毎日みたいに食べていたそうよ」
「あのチーズを」
理虹は信じられないといった顔で言った。
「臭いのに」
「お酒にも合うのよ」
「ワインとかと」
「そうよ」
中国の娘は笑って話した。
「あのチーズはね」
「信じられないわね」
「というかあのチーズでもよ」
「納豆よりましなのね」
「臭い豆腐も臭いけれどね」
自国の食品の話もした。
「あれもね」
「滅茶苦茶臭いわよね」
「けれどよ」
「納豆の方が臭いのね」
「しかも糸まで引いてて変色もしてるし」
このこともあってというのだ。
「食べるのには勇気がいったわ」
「けれど食べると悪くないでしょ」
「結構美味しいわね」
「そうでしょ、私もそう思うし」
理虹にしてもというのだ。
「ご飯にも合うしね」
「日本のご飯にね」
「ああ、ジャポニカ米ね」
「日本ってお米違うから」
中国の娘はこちらの話もした。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ