第五十二話 歴史の真実その六
[8]前話 [2]次話
「天下人になりましたが」
「お命まではですね」
「奪いませんでした」
「そうだったんですね」
「冬の陣でもです」
この時もというのだ。
「諸大名が秀頼公に処罰があるのではと噂していましたが」
「しませんでしたね」
「それも約束があり」
秀吉とのそれがというのだ。
「酷なこともです」
「するつもりもなかったので」
「そして夏の陣でも」
豊臣家が滅んだ時もというのだ。
「最後の最後まで助命をです」
「言っていましたか」
「そうでした」
その実はというのだ。
「高野山に入るならと」
「本当にそれは」
「滅ぼそうとはですね」
「していないですね」
「そうでした、確かに表向きはです」
「豊臣家を滅ぼしても」
「それでもでした」
幸雄は確かな声で話した。
「命まではです」
「奪うことはせず」
「落ち延びてもです」
秀頼がというのだ。
「敢えてです」
「言わなかったんですね」
「薩摩藩がそうしたことも知っていまして」
そしてというのだ。
「ご子息のこともです」
「わかっていても」
「何もしませんでした」
「そういえば」
佐京も言ってきた。
「両親も家康さんのことは」
「悪く言っていませんね」
「十勇士のどの家も」
「見逃してくれたからです」
「秀頼公が落ち延びることを」
「茶々殿は自害しましたが」
夏の陣の最後でというのだ。
「しかしです」
「それでもですか」
「秀頼公が落ち延びさせてくれまして」
そうしてというのだ。
「私達のご先祖もです」
「落ち延びて」
「以後何もです」
薩摩藩にいることはわかっていてもというのだ。
「何も言いませんでした」
「見逃してくれたんですね」
「ですから」
「敵同士であってもですね」
「それでもです」
「見逃してくれたので」
「決してです」
幸雄はそれでと話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ