暁 〜小説投稿サイト〜
Fate/WizarDragonknight
勘のいい子
[2/6]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
覆わずにはいられなかった。

「うっ……この、溶けたプラスチックみたいな臭いは……」
「ホルマリン漬けですね……」

 えりかもハルトと同じように鼻をつまんでいる。少し抵抗しているようにも見える彼女は、ハルトを先導して研究室へ足を進めていた。
 えりかの足取りには全く迷いがなく、真っ直ぐ目的の研究室の戸を叩く。

「教授、いますか?」

 えりかに続いて地下の研究室に足を踏み入れるハルト。
 だが、返答はない。
 一歩一歩足が進むごとに、ぐちゃぐちゃとした音が足元から聞こえてくる。暗がりで踏んでいるものが見えないのは、果たして幸か不幸か。

「ここ……結構広いな」

 足元と違い、胸元から上は、淡い光で視ることができる。切れかかっている電気が、大きな奥行きを示している。
 えりかも眉をひそめながら、ハルトに続く。

「ここの電力まで使う、大がかりな研究を行っているのでしょうか」
「ここ、施設の電力まで使えるの?」
「はい。相当の電力が必要な実験もありますから、大学へ申請すれば可能です」
「随分羽振りがいい大学だな……」

 だったらもう少し設備を強化すればいいのに。ハルトはそう思いながら、教授の姿を探す。

「あの黒いローブがいい感じに保護色になってない? 探しにくいったらないな……」

 ハルトは口を尖らせながら、どんどん進んでいく。
 やがて、部屋の一角。小さなドアから、光が漏れている箇所を発見する。
 ノックをすると、奥から「どうぞ」という声が返って来た。

「失礼します、教授」

 ハルトはドアを開ける。
 屈んでいた姿勢の教授は、ゆったりと起き上がり、ハルトへ顔を向けた。

「おや、おや。松菜さん。もう手伝っていただける時間でしたか」

 教授はゆっくりとこちらに振り向いた。
 ハルトは比較的明るい室内を見渡しながら頷く。

「はい。それより教授、その犬は?」

 この部屋を見れば、まず誰でも気になるであろうその存在が、個室の片隅にいた。
 大型犬にカテゴライズされるのであろう。ハルトの腰ほどの大きさがある白い犬。その白く丸い眼が、じっとハルトとえりかを見上げている。

「犬なんて飼ってたんですか?」
「犬ではありませんよ」

 教授はハルトとえりかを狭い室内に迎え入れた。

「これは、私が作り上げた新しい生命体ですよ」
「新しい……生命体?」

 少しのむずがゆさが、ハルトの背筋を走る。
 一方教授は体を全く動かさないまま、話を続けた。

「私の研究分野については前に伝えましたね?」
「え、ええ。生命の深みを研究していると……でも、生物を作り上げることが、そういうことなんですか?」

 ハルトはじっと真っ白な犬型生物の目を見つ
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ