第百五十六話 祭りの中でその十
[8]前話 [2]次話
「そうよね」
「滋賀県、岐阜県、長野県、群馬県ってね」
「栃木県もね」
「それで山梨県と」
「埼玉県もね」
「そうした県の子はね」
一華は話した。
「海に憧れあったりするわね」
「それと同じでね」
「内陸の国の子は」
「カンボジアは海あってもね」
苦笑いして述べた。
「東西にベトナムとタイがあって」
「その二国が強いから」
「出ることは出られても」
海にというのだ。
「遠慮するのよ」
「そうなってるのね」
「ええ、外交大変よ」
「カンボジアは」
「本当に東西にね」
国家のというのだ。
「ベトナムとタイがあって」
「その二国があって」
「大変なのよ」
「それで海もなのね」
「あるにはあっても」
「中々出られないのね」
「ええ、海も二国がいるから」
「何かお話聞いたら」
苦い顔でだ、一華は述べた。
「カンボジアは海がないみたいね」
「あまり思う様に出られてないわね」
「そうなのね」
「これがね」
「そうなのね」
「そう、そして」
それにというのだった。
「日本みたいに海をかなり自由に使えることは」
「有り難いことね」
「そうよ、まあ日本は海の災害もあるわね」
「しっかりとね」
「そうだけれどね」
災害はあろうともというのだ。
「かなり自由に使えることはね」
「いいことなのね」
「魚介類獲って食べれて」
それでというのだ。
「資源だってあるしね」
「海洋資源ね」
「いいわよ、妖怪さんがいてもね」
「ああ、日本って海にもね」
「妖怪さん多いわね」
「海坊主とかね」
一華はまずこの妖怪の話をした。
「出るのよ」
「船沈めるわね」
「あと船幽霊っていてね」
「柄杓渡したらそれで海水救って船に入れて」
「知ってるの」
「聞いたことあるのよ、佐賀の娘に」
「九州って海の妖怪多いからね」
佐賀県や長崎県辺りに多い。
「それでその娘も知っていて」
「それで底の抜けた柄杓渡すって」
「昔はそうしてたらしいわね」
「実際に底が抜けた柄杓船に乗せていて」
「それだと海水すくってもね」
「意味ないわね」
「そうした柄杓積んでいたのよ」
そうしていたというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ