第百五十一話 お気に召すままその十二
[8]前話 [2]次話
「人間神様に及ばないわよね」
「そう、絶対にね」
伊東もその通りだと頷いた。
「何があってもね」
「人間は人間でね」
「仏様でもないよ」
「仏様になるには悟りを開かないと」
「悟り開く人なんて」
それこそというのだ。
「自分を偉いなんてね」
「思わないわよね」
「自分が至らないと思うからこそ」
それ故にというのだ。
「熱心にね」
「修行して」
「そしてね」
そのうえでというのだ。
「悟りに至るんだよ」
「偉いなんて思ったら」
「もうね」
それこそというのだ。
「それでだよ」
「終わりよね」
「だから文句ばかり言う人はそれ以上はね」
「成長しないわね」
「それで周りはどんどん努力して」
そうしていってというのだ。
「よくなっていくんだよ」
「成長していくわね」
「シェークスピアを読んで観ても」
「学ばなくて」
「偉そうにそこが駄目ここが駄目とか」
そうしたことをというのだ。
「あら捜しして言うだけで」
「いいものを見ないわね」
「そしてそれを受け入れることをね」
シェークスピアは人生の教訓を学ぶ宝庫と言っていい、哲学も思想もそこにはあり実に多くの者を学べるのだ。
「しないから」
「だからよね」
「もうね」
それこそというのだ。
「大した人じゃないよ、どうせ人へのお説教もね」
「好きなのね」
「これも同じで」
説教好きであることもというのだ。
「人にあれこれ言うと」
「言える自分偉い、頭いい」
「相手の間違いに気付いてね」
そうしてというのだ。
「そう勘違いしてずっとね」
「人に言い続けて」
「それで自分は見ないから」
「成長しなくて」
「周りの努力している人達と比べて」
それこそというのだ。
「全くね」
「成長しないのね」
「そうなるよ」
まさにというのだ。
「この場合もね」
「文句もお説教も同じね」
「そればかりの人はね、立派な人を見ても」
「文句を言って駄目出しばかりで」
「お説教もしてね」
「自己満足して」
「もうそこでね」
自己満足でというのだ。
「終わっていてね」
「成長しなくて」
「それでね」
そのうえでというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ