第百五十話 妖怪がいる余裕その二
[8]前話 [2]次話
「恐竜がいるにはな」
「難しい場所なの」
「一種類の生きものがあるには十つがいずつ二十匹は必要でもな」
「ネス湖にネッシーが二十匹もいたら」
「すぐに目立つな、タキタロウだってな」
日本の東北のある湖にいるというこの大型の淡水魚もというのだ。
「大きな川魚で湖の深いところに実際にいるらしいな」
「何十匹か」
「殆ど水面に出ないからな」
深いところにいてだ。
「観た人が少ないけれどな」
「調べたらいたの」
「機械使って湖の中調べたらな」
ソナーや魚群探知機を使ってそうした結果である。
「数は少なくてもな」
「いるのね」
「タキタロウはな、けれど一メートルもないからな」
「何十匹いても見つかりにくいのね」
「しかも深い場所にいるからな、基本」
「そうなのね」
「けれどネッシーが恐竜だったらな」
よく言われている様にというのだ。
「何十匹もいたら目立つだろ」
「そうね」
富美子もそれはと頷いた。
「滅茶苦茶大きな湖でもないらしいし」
「だから湖の底に穴があって海につながっていてな」
「海から来てるか」
「それかな」
越智はさらに話した。
「川を伝ってな」
「海から来てるの」
「海から皮を伝ってネス湖に鮭が来るんだよ」
「その酒を追いかけて」
「来てるって話だな」
「じゃあネッシーって実は基本海にいるの」
「そうじゃないかっていう説あるな」
「だからネス湖じゃ死体とか見付からないのね」
「そうかもな、そして姿形もな」
今度はネッシーのそれの話もした。
「コブがあったりなかったり幾つもあったりするだろ」
「そうなの」
「仲には角があったりするんだよ」
「角もなの」
「だから恐竜じゃなくてな」
「別の生きものなの」
「アザラシとかイルカとか言う人がいてな、でかい軟体動物とかな」
そうした説もあるというのだ。
「ナメクジとかな」
「そうも言われてるの」
「あとでかい海蛇とか鰻っていう人もいるな」
「色々な説あるわね」
「岸辺に上がってる時もあるしな」
「何か色々ね」
「俺が思うにな」
越智は自説も述べた。
「岸に上がったりしているから海にいるアザラシか何かだろ」
「大きな」
「学園の動物園にゾウアザラシいるだろ」
この生きものの話もした。
「キタゾウアザラシ、ミナミゾウアザラシってな」
「どっちも大きいわよね」
「ああしたアザラシじゃないのか」
「大型のアザラシね」
「それがネス湖まで来るとな」
「恐竜にも間違われるわね」
「そうだろ、あとな」
越智は富美子に真顔で話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 ~小説投稿サイト~
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ