第三百七十話 後輩であり友人でありその十
[8]前話 [2]次話
「ほんまに」
「ええ娘達ね」
「そうですが」
「ええ娘達でもいい加減で怠け者で」
「そやからですか」
「ちょっと目を離すとさぼるってね」
その難しい顔で話した。
「あたいも知ってるから」
「そのことは、ですか」
「こっちも気を付けてね」
そうしてというのだ。
「あまり怠けるとね」
「注意されますか」
「そうするわ、そやけどね」
それでもとだ、アレンカールは話した。
「あの娘達やる時やるし人として持つべきものはね」
「全部持っていますね」
「そこが大事なのよ」
「人が持つべきものを全部持っている」
「人は色々抜けていてもね」
それでもというのだ。
「人として持つべきものってあるでしょ」
「良心や義侠心ですね」
「感謝とかね」
「そうしたものを持ってこそですね」
「人は人になるから」
アマードに自身の人についての見方も語った。
「そやからね」
「彼女達はええですね」
「さぼることはよおなくても」
それでもというのだ。
「それ位はね」
「ええですね」
「そう、それでね」
「四人を雇って内政をしてもらい」
「碧ちゃんもね」
彼女もというのだ。
「雇うわ、そやけどね」
「国木田先輩は迫りますからね」
「あの娘経験ないのよ」
腕を組みそのうえで話した。
「男の子と手をつないたことすらね」
「あらへんですね」
「そうよ、そやけどね」
「婿にならぬかで」
「式の後は初夜で」
「四十八手等を」
「普通に言うからね」
だからだというのだ。
「困るのよ」
「僕も言われたことがあります」
「こっちの世界でも誰彼なくね」
元からいる者達も入っていることは言うまでもない。
「声かけてるわ」
「国木田先輩らしいですね」
「ええ、そやけどね」
「それが、ですね」
「あたいも興味あるけれど」
そうしたことにはというのだ、アレンカールもアマードも異性に興味がある。この世界でもそのことは変わらない。
「そやけどね」
「それでもですね」
「あまり強く迫られることはね」
「引きますね」
「そう、そやけどね」
アレンカールはそれでもと話した。
「あの娘もよ」
「優れた方なので」
「ここはね」
「あの人も雇われますね」
「そうするわ、今はじっくりと腰を据えて」
そうしてというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ