第十幕その八
[8]前話 [2]次話
「言ってね」
「研究室を荒らされても」
「暴力を受けて死霊や文献を滅茶苦茶にされても」
「それでもなんだ」
「そんなこと言ったんだ」
「図書館で借りた本と時間とお金をかけて手に入れた本は違うよ」
先生は断言しました。
「わかるよね、こんなことは」
「うん、わかるよ」
「そのことも誰でもね」
「そんなこともわかっていないんだ」
「戦後最大の思想家が」
「そうだったんだ、さっき言ったね」
先生は首を傾げさせつつ言いました。
「何を書いているかわからない文章を書いていたって」
「うん、言ったよ」
「確かにね」
「そうしたわ」
「その頃に持て囃されて」
そうされてというのです。
「戦後最大の思想家になったんだ」
「何を書いているかわからなくて?」
「そんなこと書いて?」
「それでなの」
「ほら、難しいことを理解したら」
そうすればというのです。
「自分は頭がいい、凄いって思うね」
「あっ、思うね」
「確かにね」
「難しい問題解いたりしたら」
「そう思うわ」
「そしてそんなこと書いたこの人凄いってね」
その様にというのです。
「思うね」
「うん、思うね」
「その時は」
「僕達だってね」
「それで吉本隆明はそう呼ばれたんだ」
皆にお話しました。
「戦後最大の思想家ってね」
「それって錯覚じゃない?」
「ただ単に他の人に理解してもらう文章書けないだけでしょ」
「説明とか文章が下手で」
「それだけでしょ」
「よくあったんだ、昔の戦後の知識人には」
どうだったかといいますと。
「異様に漢字や片仮名を使った文章を使って」
「普通に書けばいいのに」
「勿体ぶってだね」
「そうして書いていたんだね」
「わかりにくい、そんな文章が知的だって」
その様にというのです。
「思われていたんだ」
「単にわかりにくいだけなのに」
「そう言っていたんだ」
「そんな文章書いていたんだ」
「普通の人にボヘミアン的とかウィットとかドライとか書いても」
そうしてもというのです。
「わからないね」
「何それよね」
「普通にね」
「そうなるね」
「そんな文章を読んで」
そうしてというのです。
「色々解読して理解する」
「理解した自分頭いい」
「そしてそんな文章書いた人凄い」
「そう錯覚するんだ」
「今言ったのは中沢健一という人のことだけれど」
吉本隆明ではなくというのです。
「この人もそうした教団賛美したことあったしね」
「ああ、そんな人ね」
「吉本隆明と同類ね」
「そんな人だね」
「そうでね、実は言っていることはね」
難しい様に書いてもというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ