第64話「見たまえ桂木くん、《シュトラバーゼ》の姿を!」
[1/4]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
―――宇宙戦艦ヤマト・後方観測室。
見たまえ桂木くん、《シュトラバーゼ》の姿を!
なんとも凄まじく、そして美しい光景ではないか。杭で貫かれたかのような、あの星を!
《シュトラバーゼ》は、地球と同等のサイズを持つ惑星なのだ。それと両極の”杭”だが、全長2000キロはある。あれは結晶化した物質ではなく、水晶と呼んでもよいだろう。私的には、「結晶化した物体」と呼ぶがね?
あの物質は自重で崩壊することもなく、《シュトラバーゼ》の大気圏すら貫いて聳えている。天然自然の物理法則を逸脱しているのだよ、あれは。
どうやら、あの結晶体には質量が無いようなのだ。しかも、だ。この星は質量を持たないばかりか、隣接次元に保持している。エネルギーも、だ。
これにより、奇怪な形を崩壊せずに保っていられるのだよ。
「《シュトラバーゼ》には、遺跡があるという話があります。それは、本当でしょうか?」
遺跡があるのは本当だとも、桂木くん。しかしそれは、決して正しい表現ではない。この星すべてが、古代アケーリアス文明の遺跡なのだよ。
彼らが何か、実験を行っていたのは間違いないのだ。
「でなければ、このような珍妙な星が存在できる筈がないと?」
その通りだとも。…さて桂木くん、あれを見たまえ。
「マグマを、ですか?」
そう、マグマだ。この星の海は全て、煮え滾る溶岩なのだ。真っ黒の大地を割り、噴き出すマグマが河となり灼熱の海へ注ぐ。
「とても、人間が生身でいられる環境ではないですね」
普通なら、そうだろうな。
「普通なら?」
そうだ。大気は過熱され組成が地球と大差なくとも、人間が生身を曝せる場所ではない。直ぐ様、蒸し焼きとなってしまうだろう。
ところが、だ。この星の気温は、そこまで高くない。せいぜい、戦前のナイロビ程度の暑さなのだよ。
「それで済む訳ない、ですか?」
うむ。あの巨大な結晶が、その原因なのではと言われている。あの結晶は、両極に聳え立つものばかりではない。サイズはバラけるが、表面を覆うように生える。
あれが、惑星全体の気温を下げている。だが、だ。気温を下げるというのは、熱収支が安定するという意味。ではそのエネルギーは、いったい何処へ向かう?
先ほど私は、この星に質量が無いという話をしたことだろう。知っての通り、エネルギーとは―――質量に光速度の自乗を掛けたに等しい。つまりこのエネルギーもまた、隣接次元へ転移させているのだよ。
分かるかね、桂木くん。
「はい。教授が仰りたいこと、よく分かります」
ふふっ、素晴らしい。そう、この星は―――古代アケーリアス文明が改造した星なのだ!間違いない!
「しかし、何故でしょ
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ