暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と奇麗な薔薇達
第三幕その十一
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「水道水を飲まない人はね」
「間違ってるね」
「それは本当の美食家か」
「疑問よね」
「昔はね」
 かつてはというのです。
「やっぱり技術的に未熟でね」
「水道水は美味しくない」
「そうだったんだね」
「かつては」
「カルキが強くて」
 そうであってというのです。
「夏は特に、だったけれど」
「日本でもね」
「それでそのまま飲まないで一旦沸騰させたりして」
「カルキ抜いてから飲んでいる人いたわね」
「夏だと麦茶にして」
「そう、そこから冷やしてね」  
 そうもしてというのです。
「飲んでいたよ」
「そうだったね」
「昔はね」
「日本でもそうだったわね」
「水道水は」
「けれど今は技術も上がって」
 水道水を浄化したりするそれもというのです。
「カルキの匂いや味もね」
「なくなったね」
「それで夏も普通に飲めるね」
「そうなっているわね」
「そうだよ、もう今はね」
 それこそというのです。
「水道水はね」
「決して馬鹿に出来ないね」
「そのまま美味しく飲める」
「勿論こうしてポットでお湯を作って」
「お茶にして飲んでもいいわね」
「美味しいんだね」
「そうだよ、水道水を馬鹿にするなら」
 それならというのです。
「もうね」
「それこそだよね」
「こうして普通に飲めない」
「食べものだってそうだね」
「水道水を使っているからね」
「その通りだよ、水道水を馬鹿に出来ないよ」 
 今もローズティーを飲みつつ言うのでした。
「絶対にね」
「そうしたことがわかっているのも先生だね」
「ちゃんとした知識がある」
「そのうえでお話して動く」
「それも先生だね」
「科学の知識はちゃんとないと」
 そうでないと、というのです。
「困るからね」
「自分も周りも」
「そうなるよね」
「どうしてもね」
「そうなるからね」 
 だからだというのです。
「僕はいつも意識してるよ」
「科学への知識」
「正しい知識を備える」
「そうしているね」
「そうだよ、ただこの世に万能のものはなくて」
 こうも言う先生でした。
「科学だってね」
「同じだよね」
「科学も万能じゃない」
「そして絶対じゃないね」
「神のお力の一つだからね」
 科学はというのです。
「それでね」
「そのこともだよね」
「しっかり頭に入れてるね」
「そして万能視しない」
「絶対視もしないね」
「そうしたら失敗するよ」
 科学を万能とか絶対とか思ってはというのです。
「まして進歩していくものだし」
「今の化学で何でも語るとね」
「失敗するよね」
「そうなるね」
「そうだよ、今の科学をそう思って」 
 万能や絶対のものと、というのです。
「何でも語るとね」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ